【治安最悪?】兵庫のディープタウン「阪神尼崎駅」に住むメリット・デメリット

尼崎市

皆さんは「尼崎市」といえばどんなイメージをお持ちでしょうか?

ダウンタウンの出身地として知られ、住所は兵庫県だけど、神戸よりも大阪の文化が色濃く、下町情緒溢れる魅力的なエリア。

しかし、事件が多くて治安が悪いともよく言われ、特に市の中心部にあたる阪神尼崎駅周辺は、マイナスイメージが大きい印象です。

では、阪神尼崎駅周辺は住むのに適さない街かというと、そんなこもありません!

今回の記事では、阪神尼崎駅周辺の住み心地を、治安・交通アクセス・買い物の利便性・家賃相場・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

阪神尼崎駅の住みやすい点

メリット①:交通の便が良い

尼崎駅は阪神線の全ての種別の列車が停車し、大阪梅田へは直通特急(特別料金不要)なら1駅で約8分、神戸三宮にも約23分アクセスできる非常に便利な立地です。

また、阪神なんば線も接続しているので、難波や上本町など、大阪ミナミのエリアへのアクセスにも便利です。

梅田・難波・三宮の3エリアに乗り換えなしでアクセスできるのは、阪神線にしかない魅力ですね。

バス路線もかなり充実していて、北口と南口にそれぞれ乗り場があり、JR尼崎駅、阪急園田駅、塚口駅、武庫之荘駅など、各方面へのバスが発着しているので、尼崎市内の移動に便利です。

万が一、阪神線が遅延や運転見合わせになっても、JR線または阪急線+バスで代替が利くので安心ですよ。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
大阪梅田約8分240円0回
大阪難波約15分330円0回
新大阪約18分400円1回
天王寺約20分370円1回
神戸三宮約23分290円0回

メリット②:物価が安い

阪神尼崎駅から隣の出屋敷駅にかけて、尼崎中央商店街三和本通商店街など複数の商店街が広がり、延べ約2kmに渡る大規模なアーケード街が形成されています。

尼崎中央商店街は阪神タイガースの応援イベントで知られ、毎年恒例となっている「日本一早いマジック点灯式」は、テレビのワイドショーで一度は見たことがあるでしょう。

商店街は「激安」の2文字に目がないケチな関西人に優しく、食料品、衣料品、日用品と、あらゆる物価が安くなっています。

スーパーも万代、業務スーパー、玉出と、安めの店舗が揃っているで、節約したい方にはとても嬉しい環境ですよ。

また、駅前にあるイズミヤは深夜0時まで営業、スーパー玉出にいたっては24時間営業なので、帰りが遅くなっても買い物ができます。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
デイリーカナートイズミヤ尼崎店9:00~24:00すぐ3.0
くらし快援隊8:00~20:00約6分5.0
万代尼崎難波店9:00~22:00約8分4.0
業務スーパー三和店9:00~20:00約10分5.0
スーパー玉出尼崎店24時間営業約13分5.0
マックスバリュエクスプレス大物店7:00~23:50約14分3.0
関西スーパー出屋敷店9:00~22:00約14分3.0
コノミヤ尼崎店9:00~21:00約15分4.0

メリット③:飲食店が充実

阪神尼崎駅周辺は飲食店がかなり豊富なので、外食派の方や、自炊が苦手な方にも便利です。

マクドナルド、松屋、サイゼリヤ、王将など、大手チェーン店は一通り揃っているし、尼崎中央商店街には個人経営の美味しい飲食店も充実しています。

立ち飲み屋や居酒屋も豊富なので、仕事やお出かけ帰りに一杯飲んで締めたいという方にも嬉しい環境ですよ。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
ミスタードーナツ 阪神尼崎ショップ10:00~22:00すぐ
マクドナルド 阪神尼崎駅店24時間営業すぐ
サイゼリヤ 阪神尼崎駅北口店10:00~22:00約1分
松屋 尼崎店24時間営業約1分
白木屋 阪神尼崎西口駅前店月~金・日・祝 17:00~1:00
土・祝前日 7:00~3:00
約1分
大阪王将 阪神尼崎駅前11:00~21:00約2分
餃子の王将 阪神尼崎店11:00~21:00約2分
CoCo壱番屋 阪神尼崎駅前店11:00~23:00約2分
松のや 尼崎店9:00~23:00約2分
鳥貴族 阪神尼崎店16:00~0:00約2分
なか卯 尼崎昭和通店24時間営業約4分
天下一品 阪神尼崎店11:00~1:20約4分
コメダ珈琲 阪神尼崎店7:00~23:00約5分
磯丸水産 尼崎中央商店街店24時間営業約5分
サンマルクカフェ 尼崎神田中通店7:00~21:00約6分
かごの屋 尼崎昭和通店月~金 11:00~15:30、17:00~22:30
土日祝 11:00~22:30
約11分
スシロー 尼崎昭和通店月~金 11:00~23:00
土日祝 10:30~23:00
約12分
やよい軒 尼崎店7:00~23:30約12分
びっくりドンキー 尼崎昭和通店11:00~2:00約13分
丸亀製麺 尼崎大物店月~金 11:00~21:00
土日 10:00~21:00
約13分
吉野家 尼崎昭和通店24時間営業約15分

メリット④:意外と綺麗な街並み

阪神尼崎はコテコテの下町のイメージが強いので、駅前も雑多な雰囲気で汚いんじゃないかと想像されている方も多いと思いますが、実際にはとても綺麗に整備された街並みですよ。

北口の駅前広場は尼崎中央公園として整備され、その西側の芝生広場では春になると約2万球のチューリップが咲き誇り、東側は1階がバスターミナル、2階が空中庭園の立体構造になっていて、市民の憩いの場として親しまれています。

駅南側には尼崎城跡公園があり、2018年に復元された天守は、尼崎市の新たな(?)ランドマークとなっています。

また、その城下町として形成された寺町地区には多くの国宝や重要文化財があり、江戸時代の面影を残す街並みが広がっています。

阪神尼崎駅の住みにくい点

デメリット①:治安が悪い

やはり最も懸念されるのは治安の悪さです。

尼崎市の犯罪発生率は、兵庫県の50市区町村中3位にランクインしています。

【参考】兵庫県の犯罪発生率番付|日本☆地域番付

神戸市中央区、兵庫区よりは低い順位ですが、上位2つは繁華街ということを考慮すると、尼崎市は住宅街が中心のエリアとしてはかなり犯罪率が高いといえます。

下の表は阪神尼崎駅周辺で発生した近年の事件をざっとまとめたものです。

2016/8/20尼崎市神田南通3丁目付近の路上で、夜間警備業務中の成人男性に対して、2人乗りのバイクが近づき、後部座席に乗った犯人が突然、催涙スプレーようのものを首元付近に噴射し、いずれかへ逃走。
2017/1/29尼崎市神田中通3丁目29番地付近の路上で、通行中の成人男性に対して、男6~7人組が前方から声をかけ口論となり、掴み合いになって倒した後、ショルダーバッグを奪い、いずれかへ逃走。
2017/12/1尼崎市東難波町5丁目2番のコンビニエンスストアにおいて、強盗未遂事件が発生。
2018/3/7尼崎市神田北通4丁目番地付近の路上において、被害者が複数の男から暴行を受け負傷する傷害容疑事件が発生。
2018/9/30尼崎市神田中通2丁目付近の路上で、徒歩で通行中の成人男性が、徒歩の男2名から顔面を殴打される等の暴行を受け、鞄を強奪される強盗事件が発生。
2019/2/27尼崎市建家町22番地付近の路上で、徒歩で通行中の成人女性に対して、男が後方から近づき、いきなり肩に手を添えて、「まっすぐ歩かないと刺すぞ」等と言ったが、向かい側から通行人が歩いてくるのを見て、南方へ逃走。
2019/7/15尼崎市汐町付近において、大阪ガス職員をかたって高齢者宅を訪問し、「ガスの点検に来ました。」「私は家に入れませんので、給湯器のお湯が出るか確認をしてもらえませんか。」等と言って家人が離れた隙に、玄関先においてあったバックを物色し、現金を盗む窃盗事件が発生。
2019/10/3尼崎市築地2丁目所在の築地城内橋付近で、徒歩で下校中の女子生徒に対して、「ねえねえ、お姉ちゃん。家どこ。」と声をかけ、同生徒が無視したところ、犯人が腕を掴んだもので、怖くなった生徒が逃げると、北方向に立ち去った。
2019/11/27尼崎市神田南通1丁目33番付近路上において、銃を使用した殺人事件が発生。
2020/11/25尼崎市東難波町4丁目3番付近の路上において、自転車乗車で信号待ちをしていた男子小学生の左側を後方から徒歩で通過してきた男が小学生の腰付近を一回殴打して、北方へ立ち去った。
2021/3/27尼崎市神田南通2丁目51番地の1南側路上で、徒歩で通行中の成人女性に対して、男2名が後方から近づき所持品をひったくり、転倒させる路上強盗事件が発生。
2021/5/21尼崎市昭和南通5丁目74番地付近において、刃物のようなものを使用した負傷事件が発生。
2021/10/15兵庫県尼崎市昭和通4丁目125番地付近において、刃物使用による殺人事件が発生。
2021/12/26尼崎市昭和通4丁目118番地付近の路上において、徒歩で通行中の成人男性に対して、男4人組が因縁をつけて殴る蹴る等の暴行を加えて、財布を奪い逃走。
2021/12/28尼崎市北城内27番付近の歩道上において、男子中学生が会話をしていたところ、複数人のグループの一人が、いきなり男子中学生にヘッドロックをして左右に振り回し、いずれかに立ち去った。

【参考】ガッコム安全ナビ

ここ数年では、銃撃事件や刃物を使用した事件が相次いで発生しているのが気になりますね…。

表を見てみると、事件は尼崎市神田通、昭和通周辺に集中していることがわかります。これらは駅北側に位置するエリアで、風俗店、飲み屋、パチンコ屋などが建ち並ぶ繁華街となっています。

ではこれらのエリアを避ければ安全そうですが、阪神尼崎駅周辺の商業の中心でもあるので、買い物や食事をする上で避けるのは難しいです。

日中は人通りが多く賑わっているので安心ですが、深夜など人通りが少ない時間帯に一人で出歩くのはなるべく避けるのが賢明でしょう。

ただ、近年の再開発で高層マンションが建ち並ぶ近代的な街となり、ファミリー層も増えたことで、治安は昔よりはマシになったとも言われています。

2021年には神田南通にあった歓楽街「かんなみ新地」が一斉に閉店するなど、時代の変化とともに、治安が良くなる兆しも見せていますよ。

治安が気になる方は…

治安が気になる方は、ネット不動産屋「イエプラ」に相談してみるのがおすすめ!

チャット感覚で手軽に相談するだけで、プロの不動産屋が、治安の詳しい情報を教えてくれますよ。

スマホ1台で無料で利用できるので、ぜひ使ってみてください!

デメリット②:空気が悪い?

尼崎といえば、工業地帯で「公害の街」というイメージを持っている方もいるのではないでしょうか?

阪神尼崎駅南側の大阪湾沿岸部を中心に工業地帯が広がり、高度経済成長期には大気汚染の被害に悩まされた歴史があります。

しかし、現在では大気汚染は大幅に改善され、ほぼ平常値の空気質指数となっているので、気にする必要はないでしょう。

近年の尼崎市は温室効果ガスの削減など環境改善に力を入れていて、2013年には「環境モデル都市」に選定されるなど、かつての空気が悪いイメージは払拭されつつあります。

【参考】環境モデル都市あまがさき|尼崎市

ただ、駅周辺は国道2号などの幹線道路が通っているため、交通量が多く、場所によっては騒音や排気ガスが気になるかもしれません。心配な方は、鉄筋コンクリート造など、防音がしっかりしたお部屋を選ぶと良いでしょう。

阪神尼崎駅の災害リスク

住まい探しおいて、その土地の災害リスクも考慮すべき重要なポイントです。

本項では、阪神尼崎駅周辺の災害リスクをまとめました。

洪水

阪神尼崎駅周辺では、近くを流れる庄下川などの洪水リスクがあります。

兵庫県CGハザードマップによると、阪神尼崎駅周辺は、0.5~3.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されているようです。

また、1駅隣の出屋敷駅周辺では、3.0~5.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されている場所もあるようです。

浸水深が2.0mを超えると、2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

高潮

阪神尼崎駅は大阪湾に近いため、高潮のリスクもあります。

ハザードマップによると、阪神尼崎駅周辺は、5.0m以上の高潮浸水想定区域に指定されているようです。

想定の浸水深に達すると、3階以上まで浸かってしまい大変危険なので、台風などの低気圧が接近する際は、十分な警戒が必要です。

地震・津波

大地震が発生した場合に、阪神尼崎駅周辺で想定される震度は「6強」となっています。

また、南海トラフ巨大地震が発生した場合には、津波が到達する可能性があり、阪神尼崎駅周辺では、1.0~2.0m未満の浸水が想定されているようです。

津波避難ビルが確保されていますので、万が一の時ために確認しておくことをおすすめします。

【参考】

兵庫県CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

尼崎市地震ハザードマップ

津波等一時避難場所|尼崎市

阪神尼崎駅の家賃相場

阪神尼崎駅周辺の家賃相場の平均は、一人暮らし向け物件で5万円台、ファミリー向け物件で7万円前後となっています。

築年数にこだわらなければ、安い物件を探せば1Kで3万円くらいから見つかるみたいですよ。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
尼崎(阪神)5.50万円6.80万円7.00万円
出屋敷5.55万円6.80万円7.00万円
尼崎センタープール前5.25万円6.30万円7.00万円
大物5.00万円6.90万円7.10万円
杭瀬5.00万円6.50万円6.80万円
尼崎(JR)5.52万円6.30万円7.10万円
立花5.30万円6.40万円7.35万円

【参考】兵庫県の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

阪神尼崎駅の住みやすさまとめ

交通アクセスの良さ5.0
治安の良さ1.5
買い物の利便性4.0
飲食店の充実度5.0
住みやすさ総合評価3.5
  • 梅田へは直通特急で1駅、難波や三宮にも乗り換えなしでアクセスできて、交通の便が良い。
  • 商店街が充実していて活気があり、激安スーパーが多く物価が安い。
  • 飲食店や居酒屋がかなり豊富なので、外食派の方に便利。
  • 駅前は公園が整備されていて、意外と綺麗な雰囲気。
  • 駅南側には尼崎城や寺町があり、風情ある街並みが残っている。
  • 大きな事件が多く治安が心配だが、昔よりはマシになっている。
  • 工業地帯として有名だが、かつて問題になった大気汚染は改善されている。
  • 洪水や高潮のリスクがあり、大雨や台風の際は警戒が必要。
  • 南海トラフ巨大地震が発生した際には、津波の到達が想定されているので、避難場所を確認しておくべき。

阪神尼崎駅はこんな方におすすめ!

  • 節約したい方
  • 外食が多い方
  • 男性の一人暮らし

不動産屋に行く前に…

尼崎でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました