阪神御影駅の住みやすさを徹底調査!治安は?実は阪急御影より住みやすい!?

神戸市東灘区

阪神御影は買い物環境や飲食店が充実していて、治安もそこそこ良い街です。

阪急にも同名の御影駅がありますが、北へ1.2km(徒歩約15分)離れています。

阪急の方は、山手の洗練された住宅街が広がるおしゃれタウンで、関西の住みたい街ランキングでも上位に入る人気の街。

それに比べて、阪神の駅周辺は下町っぽい雰囲気で、地味な印象ですが、治安は決して悪くないし、交通アクセスや、買い物、飲食の利便性では阪神の方に軍配が上がります。

今回は、そんな阪神御影の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

阪神御影のデータ

住みやすさ

住みやすさ4.5

メリット

  • 特急が停車する
  • JR住吉駅が近い
  • 駅前に大型商業施設がある
  • 飲食店が豊富

デメリット

  • 阪急御影と比べるとおしゃれさはない
  • 駅のホームが狭くて危険

家賃相場

家賃の安さ4.0

一人暮らしなら1kで平均5万円弱、築年数が古くても良ければ、3万円台の物件も数多くあるようです。

1LDK以上のファミリー向け物件も手頃な家賃で借りられます。

阪神沿線は基本的に家賃が安いので嬉しいですね。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
御影(阪神)4.80万円6.80万円9.00万円
御影(阪急)4.70万円6.95万円10.20万円
住吉(JR)4.90万円7.00万円11.00万円
住吉(阪神)4.50万円7.20万円14.10万円
魚崎5.00万円6.85万円8.60万円
石屋川4.50万円7.00万円9.00万円
新在家4.70万円6.95万円9.00万円

【参考】兵庫県の家賃相場情報|CHINTAI

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.0

阪神御影駅は特急(特別料金不要)が停車し、神戸三宮や大阪梅田へのアクセスに便利です。

ただし快速急行だけは通過するので、気をつけましょう。

特急は停車するのに、快速急行は通過するという珍しい駅ですが、これは快速急行が停車するホームの長さが足りないためです。

ホームの幅がかなり狭く、そのうえ乗降時に電車とホームの隙間が広く開いている部分があるので、高齢者の方や、赤ちゃん連れの方は注意が必要です。

JR住吉駅は北東方向へ徒歩約13分と近く、駅北側や東側に住めば、2路線利用することができます。

さらに駅北側の阪急御影駅との中間地点あたりに住めば、3路線が徒歩圏内になるので非常に便利です。

バス路線も多数発着し、阪急御影、JR六甲道、六甲アイランドなど多方面へアクセスできます。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
神戸三宮約6分190円0回
新神戸約15分400円1回
大阪梅田約26分310円0回
大阪難波約44分400円1回
天王寺約47分510円1回

治安・街の雰囲気

治安の良さ4.0

御影といえば山手の高級住宅街のイメージが強いですが、海側に位置する阪神御影駅周辺は、どちらかといえば下町っぽい雰囲気で、特に駅の高架下なんかは古い商店が建ち並び、昭和の香りが漂います。

駅南側には日本を代表する酒造地「灘五郷」の一つ「御影郷」があり、白鶴や菊正宗などの酒蔵が点在する独特の街並みが広がっています。

一方で、駅北側は高層マンションなど新しい建物が目立ち、山手に近付くにつれ、上品な雰囲気の街並みへと変わっていきます。

治安が気になる方は、駅北側の方がおすすめですが、南側も特に悪い噂はなく、治安は概ね良好でしょう。

近年の事件

2018/7/18神戸市東灘区住吉宮町1丁目13番付近の路上で、自転車で帰宅中の男性を押し倒し、鞄を奪っていずれかに逃走。
2020/2/23神戸市東灘区御影中町3丁目2番1号南側歩道上において、女子小学生に対して、男がすれ違いざまにいきなり腕等を掴み、去り際に「やぁ」と言って何れかに立ち去った。
2021/4/16神戸市東灘区御影本町4丁目12番付近の路上において、徒歩で通行中の女子高校生に対して、男がすれ違いざまにいきなりつばを吐きかけ、東方向へ逃走した。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性4.5

北側駅前に2008年に開業した大型商業施設「御影クラッセ」があり、スーパー「阪急オアシス」をはじめ、ドラッグストア、100円ショップ、衣料品店、書店など数多くの専門店が入っているので、生活必需品は何でも揃います。

駅南側にもスーパー「イズミヤ」があり、買い物には困りません。

「阪急オアシス」や「いかり」など高級路線のスーパーが多く、物価がやや高い点はデメリットといえますが、「イズミヤ」や少し離れた「ライフ」など一般的なスーパーもあるので、節約したい方はそちらを利用するといいでしょう。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
阪急オアシス御影店10:00~21:00約2分2.0
イズミヤ御影店9:00~21:00約3分3.0
いかり御影店9:00~22:00約5分1.0
KOHYO住吉店8:00~23:00約12分3.0
ライフ御影店9:30~21:00約14分3.0
マックスバリュエクスプレス魚崎店7:00~21:50約14分3.0

飲食店

飲食店の充実度4.5

駅前の商業施設「御影クラッセ」(買い物環境の項参照)内には、飲食店も数多く入っています。

それ以外にも、駅周辺には吉野家、松屋、餃子の王将、マクドナルドなど、大手飲食チェーン店は一通り揃っているので、自炊しない方も食事に困ることはないでしょう。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
白木屋 御影南口駅前店17:00~20:00約1分
松屋 御影店5:00~2:00約1分
スターバックス 阪神御影クラッセ店8:00~22:00約2分
さち福や 御影クラッセ店11:00~22:00約2分
リンガーハット 御影クラッセ店10:00~21:00約2分
風月 御影クラッセ店11:00~22:00約2分
餃子の王将 御影店11:30~20:00約2分
牛角 御影店月~金 17:00~23:00
土日祝 11:30~14:30、16:00~22:30
約3分
マクドナルド 2号線御影店6:00~1:00約5分
吉野家 2号線御影店8:00~23:00約6分

災害リスク

洪水

兵庫県CGハザードマップによると、駅の近くは洪水による浸水想定区域には指定されていませんが、少し離れると3.0m未満の浸水想定区域に指定されている場所があるようです。

浸水深が2.0mを超えると2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は十分警戒すべきでしょう。

ハザードマップや避難経路は、日頃から確認しておくことをおすすめします。

高潮

主に阪神高速3号神戸線より南側の海岸部の地域が、3.0m未満の高潮浸水想定区域に指定されているようなので、周辺に住む場合は注意が必要です。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

阪神御影の住みやすさまとめ

  • 高級住宅街の御影山手(阪急御影駅周辺)とは雰囲気が異なり、下町的な街並みだが、治安は悪くない。
  • 駅前に大型商業施設「御影クラッセ」があり、買い物に便利。
  • 飲食店が充実しているので、外食やテイクアウトをよく利用する方にも便利。
  • 特急が停車し、大阪梅田や神戸三宮へのアクセスが良い。
  • 阪急御影と比較してブランド力は劣るが、利便性は阪神の方が上。
  • 阪急と阪神の中間地点辺りに住めば、JR(住吉駅)も含めた3路線利用できるし、阪急沿線の落ち着いた環境と、阪神沿線の利便性の良いとこ取りができるのでおすすめ。
  • 場所によっては洪水や高潮のリスクがあるので、警戒が必要。

不動産屋に行く前に…

阪神御影でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました