JR吹田駅の住みやすさを徹底調査!治安・交通アクセス・家賃相場は?

吹田市

JR吹田は大阪の中心から近く、買い物に便利で住みやすいです。

大阪駅から3駅、新大阪駅から2駅というアクセスの良さ!

駅周辺には大型スーパーや激安スーパー、複数の商店街があり、買い物環境が充実しています。

街並みは程良く下町感があり、治安も悪くないのでおすすめ!

吹田駅(JR)のデータ

住みやすさ

住みやすさ総合4.0
男性一人暮らしおすすめ度4.0
女性一人暮らしおすすめ度4.0
ファミリーおすすめ度4.5

吹田(JR)のここが住みやすい!

  • 駅前に大型スーパーがある
  • 梅田や新大阪が近い
  • 場所によってはJRと阪急の2路線利用できる
  • ファストフード店(ハンバーガー)が豊富

吹田(JR)のここが住みにくい!

  • 普通列車のみの停車
  • 坂道が多い
  • 牛丼チェーン店がない

家賃相場

家賃相場の安さ3.5

吹田駅周辺の家賃相場はワンルームで4万円台、1Kで5万円台となっています。

大阪府下では平均的な家賃相場ですが、古い物件でも良ければワンルーム2万円台からあるようです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
吹田5.44万円7.52万円11.39万円
岸辺5.30万円6.97万円8.43万円
千里丘5.03万円7.46万円8.89万円
茨木5.98万円8.65万円11.85万円
東淀川6.02万円7.60万円10.21万円
新大阪6.41万円8.90万円9.64万円

2020.04.28更新

【参考】JR東海道・山陽本線の家賃相場|LIFULL HOME’S

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.5

吹田駅はJR東海道本線(京都線)で新大阪駅から2駅、大阪駅(梅田)から3駅の好立地にあります。

大阪市内に通勤・通学される方には抜群の交通アクセスの良さです。

ただ普通列車のみの停車なので、京都や三ノ宮などに行く場合は途中で快速列車に乗り換えることになります。

また、阪急吹田駅とは徒歩10分ほど離れていますが、駅南側に住めば2路線利用可能です。

駅前にはバス乗り場があり、江坂駅や千里中央駅、阪急相川駅などに行くことができます。

吹田市内の移動にはバスを利用するのが便利です。

JR吹田駅から主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
新大阪約5分160円0回
大阪(梅田)約9分180円0回
本町約22分360円1回
なんば約26分410円1回
天王寺約30分310円1回
京都約33分570円1回
三ノ宮約33分650円1回

治安

治安の良さ4.0

吹田市は大阪の中では治安が良いと言われるエリアです。

ただしJR吹田駅周辺は下町っぽい街並みなので、コテコテの大阪の雰囲気を避けたいなら千里ニュータウン(阪急千里線沿線など)周辺を選んだ方が良いでしょう。

近年の事件

2017/3/5吹田市朝日町1番付近で、徒歩で通行中の小学生男児に対し、すれ違い際に、男が手拳で腹部を殴打するという事案が発生。
2017/10/31吹田市高浜町付近路上で、小学生児童が徒歩で登校中、突然、見知らぬ男に手をつかんで引っぱられ、転倒させられる暴行事案が発生。
2017/12/5吹田市南高浜町28番付近で、徒歩で帰宅途中の中学生女児に対して、見知らぬ男が、追い越し様に女児の着用していたマフラーを引っ張る暴行事案が発生。
2019/12/12吹田市片山町1丁目12番付近において、成人男性が徒歩で帰宅中、自転車に乗車した何者かにカッター様のもので切られる事案が発生。
2022/1/7吹田市泉町3丁目の住宅において、屋内強盗致傷事件が発生。
2022/11/11吹田市内本町1丁目付近において、徒歩で帰宅中の女性が何者かに暴行を受けるという事案が発生。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性4.5

駅前に商業施設「吹田さんくす」があり、大型スーパー「イオン」が入っているので、利便性抜群です。

他にもお財布にやさしい「業務スーパー」や、少し高級路線の「阪急オアシス」などスーパーが充実しており、日々の買い物には困りません。

また、駅周辺は昔ながらの商店街が複数あり、衣料品や日用雑貨などの専門店がひしめき合っています。

吹田駅周辺のスーパー

駅から徒歩15分以内のスーパーをまとめました。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
イオン吹田店9:00~22:30すぐ3.0
SATAKE朝日町本店9:00~21:30約3分4.0
フードネットマート片山町サンゼリア店9:00~20:00約5分4.0
業務スーパー吹田店9:00~21:30約6分5.0
阪急オアシス吹田片山店9:30~22:00約7分2.0
サンディ吹田日の出店10:00~19:30約11分5.0

吹田駅周辺のコンビニ

駅から徒歩10分以内のコンビニ軒数を各チェーン別にまとめました。

セブン-イレブン4軒
ファミリーマート2軒
ローソン1軒
デイリーヤマザキ1軒

飲食店

飲食店の充実度3.5

駅周辺はマクドナルド、モスバーガー、ミスタードーナツ、ケンタッキーなどのファストフード店が豊富です。

一方で吉野家やすき家などの牛丼屋は残念ながらありません。

駅前の商業施設「吹田さんくす」には居酒屋が多数入っています。

駅から徒歩15分以内の主な飲食チェーン店をまとめました。

店名営業時間駅から徒歩
ミスタードーナツ JR吹田ショップ8:00~20:00すぐ
宮本むなし JR吹田駅前店7:00~24:00すぐ
マクドナルド 吹田さんくす店6:30~23:00約1分
鳥貴族 吹田店月~金 18:00~2:00
土日祝 17:00~2:00
約1分
ドムドムハンバーガー イオン吹田店9:00~19:45約3分
モスバーガー 吹田北口店8:00~20:00約3分
ケンタッキーフライドチキン 吹田店10:00~22:00約4分
タリーズコーヒー with U 吹田グリーンプレイス店8:00~21:00約6分
サイゼリヤ 吹田末広店11:00~2:00約11分

災害リスク

洪水

駅南口側は神崎川及び安威川の洪水リスクがあります。

吹田市洪水ハザードマップによると、内環状線(国道479号線)より南西側、相川停車場線(府道151号線)より南東側は1.0mを超える浸水想定区域に指定されているようです。

浸水深1.0~2.0mで1階の軒下、2.0~5.0mで2階の軒下まで浸水してしまうので、大雨や台風の際は災害情報に注意し、早めの避難を心がけるべきでしょう。

なお、駅北口方面は高台になっているので、洪水リスクは低いです。

【参考】吹田市|吹田市洪水ハザードマップ

地震

関西に住むにあたって心配なのが、南海トラフ巨大地震ですよね。

吹田市ホームページによると、南海トラフで想定される被害は以下の通りです。

平成24年(2012年)8月29日に国は、南海トラフの巨大地震による津波高・浸水域及び、被害想定を公表しました。吹田市の震度は最大で「6強」、津波浸水区域については、津波が河川を遡上することにより、神崎川沿いの10ヘクタール未満のエリアで、浸水深2メートル未満の被害を受ける可能性があるとされています。

引用元:吹田市|被害想定/リスク

JR吹田の住みやすさまとめ

  • 落ち着いた住宅街で、治安が良い。
  • 駅前に大型商業施設があり、買い物に便利。
  • 普通列車しか停まらないが、新大阪まで2駅、梅田まで3駅で行ける。
  • 坂道が多いのが難点。

不動産屋に行く前に…

吹田でお部屋をを探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

部屋を探したいけど、不動産屋に行くのが面倒な方や、忙しくて不動産屋に行く時間がない方、引越し先が遠くて不動産屋に行けない方におすすめです。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました