引っ越しで街選びをする際に、各メディアが出している「住みたい街ランキング」を参考にする方は多いのではないでしょうか。
そこで上位にランクインする街は、洗練された住宅街が広がっていたり、おしゃれなカフェや雑貨屋さんがあったりして、とても魅力的で憧れちゃいますよね。
しかし、それらの街が実際に住みやすいとは限らず、いざ住んでみると不便だった…という街も少なくありません。
今回の記事では、兵庫県の神戸・阪神間エリアで、「住みたい街」として人気が高いけど、実は意外と不便で住みにくい街をご紹介します!
それと同時に、人気が高くて本当に住みやすい街もご紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。
意外と住みにくい街
①都会すぎて人が住むところじゃない【神戸三宮】
-800x534.jpg)
100万都市でおしゃれタウン・神戸市の中心「三宮」は、住みたい街としても人気が高く、SUUMOの住みたい街ランキング2021関西版では3位にランクインしています。
確かに交通の便はとても良いし、商業施設や飲食店も盛り沢山で便利ですが、とにかく人が多すぎて、落ち着いた住環境は期待できません。
当然、人が多いと事件の発生率も高くなるし、繁華街なので風俗店や飲み屋、パチンコ屋なども沢山あり、治安も気になります。
家賃相場も兵庫県内ではトップクラスに高く、わざわざ高い家賃を払ってまで三宮に住むくらいなら、快速で1駅の六甲道あたりに住む方が断然おすすめです。
買い物や飲食の利便性を考慮すると、ある程度賑わっている街の方が住みやすいですが、都会すぎるのも考えものです。
神戸三宮のここが住みにくい!
- 人が多すぎて落ち着かない。
- 繁華街なので治安が心配。
- 家賃がかなり高い。
神戸三宮のもっと詳しい住みやすさはこちら↓
②何もかも高級すぎて住みにくい【芦屋】
-800x534.jpg)
日本屈指の高級住宅街として全国的に有名な芦屋市に憧れを感じる方は少なくないでしょう。
いい部屋ネットの住みたい自治体ランキング<関西版>では4位にランクインしています。
【参考】住みたい街 自治体ランキング<関西版>|いい部屋ネット
やはり高級住宅街なので、家賃相場は高めですが、探せば安い物件もあるので、一般庶民でも芦屋に住んでステータスを感じることは可能です。
しかし、一般庶民が見栄を張って住むには、荷が重すぎると言わざるを得ません。
芦屋駅周辺のスーパーは、「成城石井」、「明治屋」、「いかり」、「コープ」と、高級寄りのスーパーばかり…。
「業務スーパー」のような激安スーパーは当然なく、それどころか「イオン」や「ライフ」のような一般的なスーパーすらありません。
飲食店も当然ながら高級寄りの店が多く、牛丼チェーン店などは皆無です(一応マクドナルドはありますが)。
残念ながら、一般庶民にとっては不便極まりない街と言わざるを得ず、お金持ちの方以外にはおすすめできません。
芦屋のここが住みにくい!
- 高級スーパーばかりで物価が高い。
- 飲食店も高級寄りのお店が多い。
芦屋のもっと詳しい住みやすさはこちら↓
③何かと不便なおしゃれタウン【阪急御影】
-800x492.jpg)
阪急神戸線の御影駅は、おしゃれなカフェが美術館が点在する高級住宅街として人気が高く、SUUMOの住みたい街ランキング2021関西版は18位でしたが、過去にはベスト10にランクインしたこともあります。
しかし、阪急御影駅は基本的に普通列車しか停まらないし、普段使いの商業施設や、大衆向けの飲食店も少なく、あまり便利な街とはいえません。
山手の住宅街なので、急な坂道が多いのも欠点です。
同じ御影なら、南へ約1.2km離れた阪神御影駅の方が、断然便利でおすすめ。
どうしても阪急ブランドにこだわりたいなら、駅南側(最寄駅は阪急御影だけど、阪神御影も徒歩圏内のエリア)に住むのが賢明でしょう。
阪急御影のここが住みにくい!
- 基本的に普通列車しか停まらない。
- 大衆向けの飲食店が少ない。
- 急な坂道が多い。
阪急御影のもっと詳しい住みやすさはこちら↓
④閑静な住宅街だけど何もない【苦楽園口】

夙川から阪急甲陽線で1駅隣に位置する苦楽園口は、西宮七園の一つに数えられる高級住宅街「苦楽園」の玄関口で、住みたい街というよりは、住みやすい街として度々名前が挙がります。
しかし、本当に住みやすいのかは疑問。少なくとも万人受けする街ではないでしょう。
確かに、駅周辺は閑静な住宅街が広がり、美しい桜並木もあって、街の景観はとても良いですが、スーパーは高級志向の「いかり」しかなく、買い物環境が良いとは言えないし、飲食店も大手チェーン店はほとんどありません。
また、阪急甲陽線というローカル線沿線なので、大阪や神戸に出るには夙川で乗り換えが必要です。
落ち着いた住環境を何よりも重視する方にはおすすめですが、利便性を求めるなら、別の街を選んだ方が良いでしょう。
苦楽園口のここが住みにくい!
- どこへ行くにも夙川で乗り換えが必要。
- 駅周辺は高級スーパーしかなく、物価が高い。
- 坂道が多い。
苦楽園口のもっと詳しい住みやすさはこちら↓
本当に住みやすい街の見極め方
ここまで意外と住みにくい街をご紹介しましましたが、では本当に住みやすい街とは、どういう街なのでしょうか?
最も重要なのは買い物の利便性
街選びの判断基準として最も重要なのは、普段使いの買い物環境が充実しているかどうかです。
スーパーやドラッグストア、100ショップなどが多く集まっている街が便利で住みやすいでしょう。
節約したい方は、物価の安さも考慮に入れるべきで、「業務スーパー」や「サンディ」といった激安スーパーがある街がおすすめ。
気になる街があれば、まずはGoogleマップなどで、どんなスーパーがあるのか調べるのが良いでしょう。
関西のスーパーの物価については以下の記事でまとめていますので、参考にしていただければ幸いです。
自炊しない方は飲食店の充実度も重要
自炊は苦手だからあまりしたくない…という方は、普段の食事に便利な飲食店が充実しているかどうかも重要なポイントです。
大衆向けの定食屋さんや、大手チェーン店が多く集まっている街が良いでしょう。
治安も気になる
特に女性の方の一人暮らしや、子育て中のファミリーにとっては、治安も気になるところでしょう。
しかし、高級住宅街のような極端に治安が良すぎる街だと、安い価格帯のスーパーがなくて不便だったりするので、治安と利便性のバランスが大切です。
参考までに阪神間だと、山側の阪急沿線は閑静な住宅街で治安が良く、海側の阪神沿線は下町で治安が悪い傾向にありますが、阪神沿線でも西宮以西なら、さほど治安は悪くありません。
人気が高くて本当に住みやすい街
前項の住みやすさの判断基準を踏まえた上で、「住みたい街」で上位にランクインする人気の街の中から、本当に住みやすい街をピックアップしてみました!
西宮北口

「ニシキタ」の愛称で親しまれ、SUUMOの住みたい街ランキング関西版で4連連続1位を獲得しているキング・オブ・住みたい街「西宮北口」は、実際に住みやすさも上々といえるでしょう。
人気の秘訣は交通の便の良さ、そして何と言っても駅直結の大型ショッピングモール「阪急西宮ガーデンズ」があることですが、それだけでは住みやすさの判断材料にはなりません。
西宮北口は「阪急西宮ガーデンズ」だけでなく、普段使いのスーパーも充実しているのがポイント。激安スーパーの「サンディ」もあるので、節約したい方にも便利です。
駅の近くだと家賃が高めですが、10分ほど歩けば安い物件もありますよ。
西宮北口のもっと詳しい住みやすさはこちら↓
夙川

西宮北口の1駅隣で、閑静な住宅街が広がる夙川も、住みたい街で上位の常連ですが、実際の住みやすさは駅北側と南側で差があるので、注意が必要です。
高級住宅街が広がっていて景観が良いのは駅北側ですが、こちらは買い物の利便性がイマイチだし、坂道が多いので、あまりおすすめしません。
本当に住みやすいのは駅南側!とりわけ南東側にはJRさくら夙川駅が至近距離にあり、さらに十数分歩けば阪神西宮駅もあるので、阪急・JR・阪神の3路線利用できて、交通の便の良さが抜群です。
阪神西宮駅周辺は商業施設や飲食店も充実しているので、夙川駅と阪神西宮駅の中間辺りのエリアが便利でおすすめです。
夙川のもっと詳しい住みやすさはこちら↓
岡本

阪急神戸線の特急停車駅の岡本は、おしゃれな石畳の商店街が広がる街並みが人気で、住みたい街でも上位の常連。
JR摂津本山駅が徒歩約5分の距離にあり、2路線利用できるのも嬉しいです。
こういうおしゃれな街は、実際に住んでみると不便な街も少なくありませんが、岡本の商店街にはスーパーやドラッグストアといった、普段使いの買い物環境も揃っているので、そこそこ住みやすい環境が整っています。
ただし、突出して便利なわけでもないので、特にこだわりがなければ、優先的にこの街を選ぶ必要はないかも。
岡本のもっと詳しい住みやすさはこちら↓
他にも住みやすい街は沢山!
西宮北口・夙川・岡本と、「住みたい街」で上位にランクインする街の中から、実際に住みやすい環境が整った街をピックアップしましたが、わざわざ住みたい街上位から選ばなくても、住みやすい街は他にも沢山あります。
以下の記事では、神戸・阪神間エリアで本当に住みやすい街を、当サイト独自の評価方法でランキングにしていますので、ぜひ参考にしてください!
不動産屋に行く前に…
兵庫県でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!
「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。
SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!
コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。
無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!
↓イエプラはこちらから↓
