【地味力士?】大相撲初場所で優勝した徳勝龍って何者?【奈良県出身】

スポンサーリンク
ネタ

大相撲初場所は両横綱が休場する中、優勝したのはなんと幕尻の徳勝龍

場所前は誰も予想しなかった展開で、まさに万馬券レベルの大番狂わせでしょう!

ところで徳勝龍とはいったいどんな力士なのか?

今回の優勝で初めて存在を知った方が多いと思いますので、まとめました。

スポンサーリンク

徳勝龍は奈良県出身!稀勢の里と同世代

徳勝龍(とくしょうりゅう)は1986(昭和61)生まれ。奈良県奈良市出身です。

第72代横綱稀勢の里や、大関豪栄道、元関脇栃煌山、妙義龍らと同学年で、「花のロクイチ組」と呼ばれる世代の1人に数えられています。

しかし徳勝龍は稀勢の里らとは違って目立たない存在でした。

2013年7月場所に新入幕。

この場所は14日目まで9勝5敗の好成績で、千秋楽に勝てば三賞(敢闘賞)が決定していましたが、惜しくも敗れ、受賞を逃してしまいます。

それ以降、現在まで三賞とは無縁で、近年は幕内と十両を行ったり来たりの土俵生活が続いていました。

土俵入りの声援が少なすぎると話題に…

徳勝龍はツイッターで一時期「土俵入りの声援が少なすぎる」と話題になっていました。

土俵入りの際の観客の声援が多いか少ないかは、力士の人気のバロメーターになっています。

遠藤など人気力士には大歓声が起こる中、徳勝龍はいつも「シーン…」。

そんな中、ツイッターでは「徳勝龍の声援が少なすぎて可哀想」との声が…。

そこから応援が輪が広がり、ツイッター上で大人気の力士となりました!

大相撲総選挙で4位に!

徳勝龍は昨年行われた日刊スポーツ社主催の第8回大相撲総選挙で、横綱白鵬や人気力士の遠藤、話題の小兵力士炎鵬、開催前の優勝力士朝乃山らを抑えて4位に輝いています!

この総選挙は複数投票可能なので、1人で大量に投票した方がいたようですが、それだけ熱狂的なファンを得ている証拠です。

一般的には地味な存在ですが、マニアックな相撲ファンに人気の力士といえるでしょう!

【参考】第8回大相撲総選挙

阿波踊りのポーズが可愛い!

今場所の徳勝龍は、なんといっても土俵際での逆転が光ります。

元々土俵際に強い力士で、まるで阿波踊りを踊っているかのような独特のポーズをよく見せてくれます。

奈良県は相撲発祥の地!

徳勝龍の地元、奈良県は相撲発祥の地とされています。

日本書紀によると、垂仁7年、天下一の豪傑、當麻蹶速(たいまのけはや)と野見宿禰(のみのすくね)が垂仁天皇の前で力比べをしたとの記録があり、これが相撲の起源とされている。葛城市は當麻蹶速の生誕地で、相撲発祥の地として知られる。

引用元:「相撲発祥の地」は奈良・葛城 日本書紀に記録 相撲甚句で語るイベント開催|産経WEST

奈良県葛城市には相撲館『けはや座』があり、原寸大の土俵や、相撲に関する資料が展示されています。

葛城市相撲館『けはや座』の詳細情報を見る

そんな相撲とは縁の深い奈良県ですが、戦後で幕内力士は力櫻(りきおう)、大真鶴(だいまなづる)、そして徳勝龍のたった3人しか排出していません。

幕内最高優勝となると1922(大正11)年の鶴ヶ濱(つるがはま)まで遡ります。

徳勝龍は奈良県出身力士としては実に98年ぶりの優勝を果たしました!

タイトルとURLをコピーしました