六甲駅の住みやすさを徹底調査!治安・交通アクセス・家賃相場は?

神戸市灘区

阪急六甲駅周辺は複数の学校あり、学生で賑わう街です。

住宅街は落ち着いた雰囲気で、家賃も手頃なのが魅力です。

ただし急な坂道が多く、毎日上り下りするのは疲れそうです。

自転車を利用するなら電動自転車必須でしょう。

また、スーパーは高級路線の店が多く、物価が高めなのも弱点です。

今回は六甲駅周辺の住みやすさや街の雰囲気を、実際に現地に行って調査してきました。

▶駅周辺の街並みをチェック

六甲のデータ

住みやすさ

住みやすさ3.5

メリット

  • 手頃な家賃で閑静な住宅街に住める
  • 神戸三宮方面へのアクセスが良い
  • 駅南側に住めばJR六甲道駅も徒歩圏内

デメリット

  • 急な坂道が多い
  • 物価が高め
  • 日中は普通列車しか停車しない

家賃相場

家賃相場の安さ4.0

駅周辺はどちらかといえば高級寄りな住宅街の割に、一人暮らし向けの家賃相場の平均は4万円台と、阪神間の中ではかなり安くなっています!

最も安い物件だと、築年数は古くなりますが、2万円台からあるようです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
六甲4.60万円7.30万円9.20万円
御影4.70万円7.00万円10.20万円
岡本4.85万円7.60万円10.40万円
王子公園4.70万円7.05万円8.40万円
六甲道(JR)4.60万円7.00万円8.90万円

【参考】兵庫県の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ3.5

六甲駅は阪急神戸線の快速急行以下の種別が停車します。

夜22時以降は快速急行の本数が多いので、帰りが遅い人には便利です。

ただし日中は普通列車のみの停車で、10分間隔の運行となります。

大阪梅田方面へ行く場合は5駅先の西宮北口まで普通列車で行き、西宮北口で特急に乗り換えるのが最短です。

西宮北口まで各駅停車しか使えないのはちょっと不便かもしれません。

一方で神戸三宮へは3駅で約7分とアクセスの良さが抜群です。

南に10分ほど歩けばJR六甲道駅があり、両駅の間に住めば2路線利用することができるので、利便性が高いです。

また、バスを利用して阪神御影駅に行くこともできます。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
神戸三宮約7分190円0回
新神戸約14分400円1回
大阪梅田約29分320円1回
難波約46分550円2回
天王寺約52分600円2回

治安

治安の良さ4.0

駅周辺は閑静な住宅街なので、治安は問題ないでしょう。

東隣の御影ほどではないとはいえ、大きな邸宅も多く、落ち着いた街並みです。

南へ10分ほど歩いてJR六甲道駅周辺まで行けば繁華街となり、パチンコ屋なども多くなります。

治安が気になる方は不動産屋に相談してみるのがおすすめです。

ネット不動産屋「イエプラ」なら、ネット上で無料で相談できますよ。

近年の事件

2017/6/19灘区寺口町付近のマンションにおいて、女子生徒が自宅玄関の鍵を開けようとしたところ、後方より近付いてきた男にリュックサックを揺さぶられ、大声を出したところ、男は階段を降り、いずれかに立ち去った。
2018/5/16灘区高羽町3丁目の集合住宅において、帰宅した成人女性が玄関ドアを閉めようとしたところ、不審者に外側からドアを引っ張られ、女性がドアを閉め、鍵を掛けたところ、いずれかに走り去った。
2018/10/15灘区六甲町2丁目1番付近の路上で、自転車で帰宅中の女子児童に対して、男が前方から手首を掴んで引っ張り、女子児童を転倒させ、南へ逃走。
2020/10/29灘区八幡町2丁目4番付近の路上において、刃物のような物を持った不審者が、通行中の成人男性に対して「何がおかしいんや」と言いながら追いかけ、いずれかに立ち去った。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性3.0

スーパー「阪急オアシス」や、ドラックストア「コクミンドラッグ」、書店「ブックファースト」などが駅に隣接しています。

駅北側にスーパー「いかり」もありますが、こちらは高級路線です。

「阪急オアシス」もどちらかといえば高級寄りなので、物価は高めです。

とはいえ、JR六甲道駅より南に行けば安いスーパーも多数ありますよ。

買い物環境は阪急六甲よりもJR六甲道周辺の方が圧倒的に便利です。

スーパー

駅から徒歩15分以内のスーパーをまとめました。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
阪急オアシス六甲店9:00~0:00
土日祝
9:00~23:00
0分2.0
いかり六甲店10:00~22:00約2分1.0
コープ六甲9:00~23:00約6分2.0
食の工房みやまえ10:00~21:00約7分未評価
パントリーフォレスタ六甲店10:00~22:00約8分1.0
トーホーストア六甲道駅前店9:00~23:00約9分3.0
三杉屋六甲道店10:00~21:00約9分未評価
ダイエー六甲道店7:30~22:45約10分3.0
コープ篠原9:00~21:00約10分2.0
コープミニ高羽9:00~22:00約10分2.0
ダイエーグルメシティ灘店7:00~1:00約11分3.0
パル・ヤマト六甲店10:00~20:00約13分4.0
関西スーパー琵琶店9:00~22:00約14分3.0
業務スーパー灘店9:00~20:00約15分5.0

コンビニ

駅から徒歩10分以内のコンビニ軒数を各チェーン別にまとめました。

セブン-イレブン7軒
ファミリーマート3軒
ローソン1軒
その他1軒

飲食店

飲食店の充実度3.0

駅周辺の飲食チェーン店はサイゼリヤとモスバーガーくらいしかありません。

とはいえ、JR六甲道駅周辺に行けば飲食店が充実しています。

外食が多い方はJR寄りに住むのがおすすめです。

駅から徒歩10分以内の主な飲食チェーン店をまとめました。

店名営業時間駅から徒歩
サイゼリヤ 阪急六甲駅北口店10:00~0:00約1分
モスバーガー 六甲店9:00~22:00約2分
大阪王将 六甲道店11:00~22:30約6分
ミスタードーナツ 六甲道ショップ8:00~22:00約7分
餃子の王将 JR六甲道店11:30~22:30約8分
鳥貴族 六甲道店17:00~1:00約8分
ケンタッキーフライドチキン フォレスタ六甲店10:00~22:00約8分
ドトールコーヒーショップ JR六甲道店月~土 7:00~22:00
日・祝 7:30~21:00
約8分
マクドナルド JR六甲道店24時間営業約8分
宮本むなし JR六甲道駅前店9:00~0:00約8分
串カツ田中 六甲道店月~金 17:00~26:00
土日祝 15:00~25:00
約8分
カレーハウスCoCo壱番屋 JR六甲道店11:00~0:00約10分

レジャー

六甲山

akizouさんによる写真ACからの写真

素晴らしい景色が眺められる展望台や、高山植物園、牧場など、レジャー施設が盛り沢山で、一日中楽しめるリゾート地。

六甲駅はその玄関口となっており、六甲ケーブル下駅までバスで約10分で連絡しているので、休日には気軽に遊びに行くことができますよ。

【参考】交通アクセス|六甲山ポータルサイト

災害リスク

土砂災害

駅北側に六甲山系が連なっているので、土砂災害が発生しやすいエリアです。

兵庫県CGハザードマップによると、駅周辺(特に北側)の多くの地域が土砂災害警戒区域に指定されています。

大雨や台風の際は災害情報に十分注意し、いつでも避難できる準備をしておきましょう。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

イノシシ

駅周辺はイノシシの出没情報が多く、住民に被害が及ぶ事案も発生しています。

万が一イノシシに遭遇した場合は、刺激を与えず、静かにその場から離れましょう。

駅周辺の街並みをチェック

六甲駅周辺の街並みを、実際に歩いて調査してきました。

駅前はバスターミナルになっており、北は六甲ケーブル下駅、南はJR六甲道駅や阪神御影駅に行くことができます。

駅舎にスーパー「阪急オアシス」や、ドラックストア「コクミンドラッグ」が隣接しています。

「阪急オアシス」は深夜0:00(土日祝は23:00)まで営業しているので、帰りが遅くなっても利用できて便利ですよ。

駅北側には高級スーパー「いかり」もあります。

この坂道を進んだ先に神戸大学があり、周辺は学生で賑わっています。

駅北側へ数分歩いたところの住宅街。

静かで住みやすそうな環境ですが、坂道が多いのが弱点です。

駅南側の大通り。

なかなか急な坂道で、毎日上り下りするのは大変そうです…。

駅南側の住宅街。

この辺りはJR六甲道駅も徒歩圏内なので利便性が高いです。

この周辺はコープの店舗が多いので、生協組会員に入っておくと便利です。

写真左のアーケード商店街を抜ければJR六甲道駅に到着します。

JR六甲道駅前はかなり賑わっており、スーパーや飲食店が豊富です。

阪急六甲駅周辺は静かな街並みでありながら、JR六甲道駅周辺の繁華街まで徒歩10分弱で行けるのが利点といえるでしょう。

ただし両駅間は坂道になっています…。

両駅はバスでも連絡しているので、疲れた時に利用するのがおすすめです。

六甲の住みやすさまとめ

  • 駅周辺は洗練された住宅街の割に、家賃相場は手頃。
  • 一方で高級スーパーが多く、物価は高め。
  • 駅周辺は店が少ないが、徒歩10分弱のJR六甲道駅に行けばスーパーや飲食店が豊富。
  • 駅北側も南側も急な坂道が多く、自転車を利用するなら電動自転車必須。
  • 阪急神戸線で三宮まで約7分で行ける。
  • 日中は普通列車のみの停車で、梅田方面へは5駅先の西宮北口駅で特急に乗り換え。

不動産屋に行く前に…

六甲でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

部屋を探したいけど、不動産屋に行くのが面倒な方や、忙しくて不動産屋に行く時間がない方、引越し先が遠くて不動産屋に行けない方におすすめです。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました