摩耶駅の住みやすさを徹底調査!治安は?【新しい駅で今後の発展に注目】

神戸市灘区

神戸市灘区摩耶は特出したところはないけど、閑静な住宅街で無難に住みやすい街です。

2016年に開業した新しい駅で、元々は特に何もない住宅街でしたが、駅開業後はマンションが相次いで建てられ、スーパーや病院も開業。今後の更なる発展が期待されます。

今回は、そんな摩耶の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

摩耶のデータ

住みやすさ

住みやすさ3.5

メリット

  • 新しい駅なので、駅舎や駅前が綺麗
  • 駅前にスーパーがある
  • 三ノ宮まで2駅でアクセスできる
  • 阪神西灘駅が近く、2路線利用できる

デメリット

  • 普通列車しか停まらない
  • 駅の近くに飲食店が少ない

家賃相場

家賃の安さ3.5

一人暮らし向け物件(ワンルーム・1K・1DK)の家賃相場の平均は5.2万円。

築年数が古くても良ければ、安い物件を探せば3万円台から見つかるようです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
摩耶5.20万円7.20万円6.80万円
5.30万円6.50万円8.50万円
三ノ宮6.20万円8.60万円13.95万円
六甲道4.80万円7.00万円9.00万円
住吉4.80万円7.20万円13.20万円

【参考】東海道本線・山陽本線<JR神戸線>の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.0

摩耶駅はJR神戸線(東海道本線)で三ノ宮からわずか2駅の好立地にあります。

普通列車しか停まりませんが、それでも停車本数は毎時8本と多く、大阪方面へは芦屋駅で新快速または快速にスムーズに乗り換えられるようにダイヤが組まれているので、交通の便は決して悪くありません。

阪神の西灘駅が南へ徒歩約5分の至近距離にあり、サブ路線として利用できます。

また、北へ徒歩約12分の距離に阪急の王子公園駅があり、住む場所によってはJR・阪神・阪急の3路線が利用できて便利です。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
三ノ宮約4分160円0回
新神戸約12分370円1回
大阪(梅田)約26分140円1回
なんば約42分640円2回

治安

治安の良さ4.0

駅周辺は住宅街になっていて、静かで落ち着いた住環境が整備されています。

これといった大きな事件もなく、治安は良いですよ。

ただ、街灯が少なく暗い場所もあるので、特に女性の方は、夜に一人で出歩くのはできるだけ避けた方が良いでしょう。

駅南側は国道2号線が通っているので、騒音や排気ガスが気になるかもしれません。

近年の事件

2017/5/18神戸市灘区篠原南町6丁目2番先の路上で、徒歩で習い事に行く途中の女子児童に対して、男がいきなり腹部を殴りいずれかに逃走。
2018/12/17神戸市灘区水道筋5丁目付近の路上において、徒歩で通行中の女子児童に対して、前方を歩いていた男が突然振り返り、持っていたペットボトル入りのビニール袋で児童の腹部を殴打し、西方に逃走。
2019/11/12神戸市灘区灘南通3丁目1番付近の路上において、徒歩で通行中の女子中学生に対して、男がすれ違いざまに突然、顔面を叩き、北方向に立ち去った。
2021/4/12神戸市灘区王子町1丁目付近の路上において、徒歩で通行中の成人女性に対して、男がすれ違いざまに、成人女性の背中を肘打ちし、その後、徒歩にて東方向へ立ち去った。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性3.0

2021年5月にスーパー「Foods Market satake」が駅前にオープンし、便利になりました。物価も安めなので嬉しいです。

北方へ10分ほど歩けば「水道筋商店街」があり、ドラッグストアや100円ショップなど、普段の買い物に便利なお店が揃っています。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
Foods Market satake摩耶駅前店9:00~21:30すぐ4.0
スーパーマルハチ王子公園店9:00~22:00約9分4.0
トーホーストア阪神大石駅店9:00~21:45約10分3.0
グルメシティ灘店7:00~1:00約14分3.0

飲食店

飲食店の充実度2.5

駅前はまだまだ発展途上のため、飲食店はほとんどありませんが、少し歩いて国道2号線沿いや、水道筋商店街に行けば、飲食店が充実していますよ。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
くら寿司 灘南通店11:00~24:00約7分
スシロー 灘店月~金 10:30~22:00
土日祝 10:00~22:00
約8分
宮本むなし 阪急王子公園水道筋10:00~23:00約9分
大阪王将 王子公園店11:00~21:30約9分
ロイヤルホスト 西灘店8:00~23:00約10分
モスバーガー JR灘店9:00~21:00約12分
吉野家 フェニックスプラザ摩耶店5:00~2:00約12分
CoCo壱番屋 神戸摩耶ランプ店11:00~23:00約13分
なか卯 摩耶ランプ店24時間営業約14分

災害リスク

土砂災害

摩耶駅周辺は六甲山系による土砂災害のリスクがあります。

兵庫県CGハザードマップによると、駅北西方の西郷川沿いや、阪急神戸線より北側の地域などで、土砂災害警戒区域に指定されている場所があるようです。

ハザードマップや避難経路は、日頃から確認しておき、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

洪水

ハザードマップによると、摩耶駅周辺は、0.5~3.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されている場所があるようです。

浸水深が2.0mを超えると、2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、十分警戒すべきでしょう。

また、西郷川沿いの地域は、河岸侵食による家屋崩壊等氾濫想定区域にも指定されているようなので、注意が必要です。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

摩耶の住みやすさまとめ

  • 2016年に開業した新しい駅で、マンションなどの開発が進んでいる。
  • 2021年にスーパーが駅前に開業し、便利になった。
  • 北方へ10分ほど歩けば商店街があり、買い物に便利。
  • 落ち着いた住宅街が広がっていて、治安が良い。
  • 三ノ宮まで2駅でアクセスできて、交通の便が良い。
  • 阪神西灘駅が徒歩約5分、阪急王子公園駅が徒歩約12分の距離にあり、住む場所によっては3路線利用できる。
  • 土砂災害や洪水のリスクがあり、警戒が必要。

不動産屋に行く前に…

摩耶でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました