六甲道駅は阪神間で最高級の住みやすさ?治安・家賃相場など徹底調査!

神戸市灘区

六甲道は都会的で買い物に便利な街です。

駅周辺は高層マンションや商業施設が建ち並び、とても賑やかな雰囲気です。

スーパーや飲食店が豊富で、大きな公園もあるので、一人暮らしにもファミリーにもおすすめ!

今回は六甲道駅周辺の住みやすさや街の雰囲気を、実際に現地に行って調査してきました。

▶駅周辺の街並みをチェック

六甲道のデータ

概要

六甲道駅は神戸市灘区にあるJR神戸線(東海道本線)の駅です。

灘区の代表駅であり、駅周辺に灘区役所や灘図書館などの公共施設が集まっています。

住みやすさ

住みやすさ総合4.5
男性一人暮らしおすすめ度4.5
女性一人暮らしおすすめ度4.5
ファミリーおすすめ度4.5

メリット

  • スーパーがとても多くて買い物に便利
  • 飲食店が豊富で外食派にも便利
  • 駅近くに大きな公園がある
  • 快速停車駅で交通の便が良い

デメリット

  • 車の通行量が多く騒音が心配
  • 駅北側は坂道が多い

家賃相場

家賃相場の安さ4.0

ワンルームの家賃相場の平均が4万円台前半、1Kでも5万円少々と、阪神間の中ではかなり安いです。

築年数は古くなりますが、安い物件を探せば2万円台からあるようです。

一方で2LDKなど広めの物件は周辺駅より少し高いようです。

駅周辺はマンションが多いので、賃貸物件は探しやすいでしょう。

周辺駅との比較

駅名ワンルーム1K1LDK2LDK
六甲道4.39万円5.26万円8.54万円11.25万円
住吉5.05万円5.23万円7.74万円9.64万円
摂津本山4.84万円5.44万円9.14万円11.00万円
摩耶4.31万円5.00万円7.41万円7.31万円
4.87万円5.12万円8.07万円9.38万円
六甲4.43万円5.21万円9.22万円10.27万円

2020.02.28更新

【参考】兵庫県の路線から家賃相場を調べる|LIFULL HOME’S

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.5

六甲道駅はJR東海道本線(神戸線)の快速が停車します(新快速は通過)。

三ノ宮駅まで快速で1駅という好立地なので、神戸市内に通勤される方にとてもおすすめです。

大阪駅(梅田)へは快速で約23分で行くことができます。

また、阪神新在家駅まで徒歩約8分、阪急六甲駅まで徒歩約11分で行けるので、JRが遅延や運転見合わせになった際は阪神や阪急で代替できます。

駅前にはバスターミナルがあり、阪急六甲駅や阪神御影駅、六甲山の玄関口の六甲ケーブル下駅などに連絡しています。

六甲道駅から主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
三ノ宮約4分160円0回
新神戸約14分370円1回
大阪約23分140円0回
新大阪約28分470円0回
なんば約40分640円1回
天王寺約44分650円1回

治安

治安の良さ4.0

東隣の住吉から芦屋、西宮にかけて連なる高級住宅街と比べると、六甲道は少し庶民的な街並みになります。

とはいえ西隣の摩耶や灘よりは高級感があり、バランスの良い街といえるでしょう。

治安についてはパチンコ屋の多さが気になりますが、特に悪い噂はなく、大きな事件も起こっていないので、概ね良好でしょう。

ただし南(海側)に行くほどガラが悪くなるので、治安が気になる方は国道2号線より北側で住まいを探すのがおすすめです。

近年の事件

2017/11/11灘区備後町4丁目1番付近の路上で、事後強盗事件が発生。犯人が被害者の自動二輪を窃取したので、被害者が犯人を呼び止めようとしたところ、犯人が被害者を引きずり逃走。
2018/10/15灘区六甲町2丁目1番付近の路上で、自転車で帰宅中の女子児童に対して、男が前方から手首を掴んで引っ張り、女子児童を転倒させ、南へ逃走。
2022/12/17灘区桜口町4丁目所在の公園内において、公園内で遊んでいた男子小学生に対して、男が「ボケ、ボケ」と言いながら近づき、平手で頬をたたくと、南方へ立ち去った。
2023/2/5灘区友田町5丁目所在の商業施設において、帰宅途中の男子小学生に対して、男が前方から近付き、いきなり「わかっとるんか、ちゃんと列を整えろ、しばき殺すぞ。」と怒鳴り、平手で頭を2回叩くと、いずれかの方向へ逃走。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性4.5

六甲道はスーパーの数が豊富です。

駅前だけでも4件、駅から徒歩10分以内には11件もスーパーがあります。

大手の「ダイエー」から、激安路線の「業務スーパー」、高級路線の「パントリー」など、各店舗それぞれの色があり、目的によって使い分けることができます。

ドラッグストアも「ダイコクドラッグ」や「マツモトキヨシ」など豊富だし、100円ショップも「ダイソー」が2件あるので、買い物環境はとても充実しています。

六甲道駅周辺のスーパー

駅から徒歩10分以内のスーパーをまとめました。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
三杉屋六甲道店10:00~21:00すぐ無評価
ダイエー六甲道店7:30~22:45すぐ3.0
パントリーフォレスタ六甲店10:00~22:00すぐ1.0
トーホーストア六甲道駅前店9:00~23:00約2分3.0
食の工房みやまえ10:00~21:00約3分無評価
コープ六甲9:00~23:00約4分2.0
パル・ヤマト六甲店10:00~20:00約6分4.0
業務スーパー灘店9:00~20:00約7分5.0
関西スーパー琵琶店9:00~22:00約7分3.0
マルナカ新在家店9:00~23:00約9分3.0
コープミニやまと9:00~22:00約9分2.0
阪急オアシス六甲店月~金 9:00~0:00
土日祝 9:00~23:00
約12分2.0
阪急オアシス石屋川店9:30~21:50約12分2.0
いかり六甲店10:00~22:00約14分1.0
業務スーパーサザンモール六甲店9:00~22:00約14分5.0

六甲道駅周辺のコンビニ

駅から徒歩10分以内のコンビニ軒数を各チェーン別にまとめました。

セブン-イレブン7軒
ファミリーマート2軒
ローソン2軒

飲食店

飲食店の多さ4.5

六甲道は飲食店も充実しています。

ファストフード、牛丼、中華、定食、ファミレスなどのチェーン店は駅前に揃っているので、外食派にもおすすめできる街です。

駅から徒歩15分以内の主な飲食チェーン店をまとめました。

店名営業時間駅から徒歩
タリーズコーヒー PLiCO六甲道店月~金 7:30~21:00
土日祝 8:00~21:00
すぐ
ドトールコーヒーショップ JR六甲道店月~土 7:00~22:00
日・祝 7:30~21:00
すぐ
マクドナルド JR六甲道店24時間営業すぐ
宮本むなし JR六甲道駅前店9:00~0:00すぐ
ケンタッキーフライドチキン フォレスタ六甲店10:00~22:00約1分
サイゼリヤ 六甲道駅前店10:00~22:30約1分
餃子の王将 JR六甲道店11:30~22:30約1分
カレーハウスCoCo壱番屋 JR六甲道店11:00~0:00約2分
ミスタードーナツ 六甲道ショップ8:00~22:00約2分
串カツ田中 六甲道店月~金 17:00~26:00
土日祝 15:00~25:00
約3分
松屋 六甲道店24時間営業約3分
大阪王将 六甲道店11:00~22:30約4分
ココス 神戸灘店月~金 10:00~24:00
土日祝 7:00~24:00
約7分
モスバーガー 六甲店9:00~22:00約10分
ジョリーパスタ 六甲店11:00~24:00約11分
すき家 灘中郷店24時間営業約11分
くら寿司 灘南通店11:00~24:00約14分
ガスト 神戸新在家店7:00~24:00約15分
スシロー 灘新在家店月~金 11:00~23:00
土日祝 10:30~23:00
約15分

災害リスク

土砂災害

阪神間に住む際に不安なのが、六甲山系の土砂災害リスクです。

兵庫県CGハザードマップを見てみると、駅北東側の高徳町や楠丘町などが土砂災害警戒区域に指定されているようです。

大雨や台風の際は災害情報に十分注意し、いつでも避難できる準備をしておきましょう。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

駅周辺の街並みをチェック

六甲道駅周辺の街並みを、実際に歩いて調査してきました。

駅の高架下が商業施設「プリコ六甲道」になっており、スーパー「三杉屋」、ツタヤ、マクドナルド、ドトールなどが入っています。

高架下にある定食チェーン店「宮本むなし」。

ご飯おかわり自由なので嬉しいです。

北口

北口駅前はバスターミナルになっており、三宮行き、阪神御影行き、六甲ケーブル下行きなどが発着しています。

駅前の商業施設「フォレスタ六甲」。

高級スーパー「パントリー」や、ドラッグストア、書店、飲食店などが入っています。

「フォレスタ六甲」の2階には灘図書館があります。

六甲道駅と阪急六甲駅の間にある「六甲本通商店街」。

アーケード付きで庶民的な雰囲気です。

商店街にある昔ながらの市場「食の工房みやまえ」。

商店街を抜けると山手幹線という大通りに出ます。

六甲道駅周辺は幹線道路が多いので、騒音が気になるかもしれません。

山手幹線より北側については阪急六甲駅の記事をご覧ください。

南口

駅前は整備されて広々としています。

駅前ビル「メイン六甲」。

2~3階部分がスーパー「ダイエー」で、他には飲食店、銀行、不動産屋などが入っています。

「ダイエー」は数年前に改装されて綺麗になりました。

大きなお惣菜専門フロアもありますよ。

高層マンション「ウェルブ六甲道」の下階部分が商業フロアになっており、スーパー「トーホーストア」、ダイコクドラッグ、三井住友銀行などが入っています。

広い芝生広場がある「六甲道南公園」。

公園内には大きな遊具があり、子育て環境も充実しています。

奥の建物は地域最大級のフィットネスジム「セントラルウェルネスクラブ六甲道」。

六甲道は神戸市灘区の中心街としての役割も担っています。

灘区役所(写真)が駅の近くにあるので、引越しの際の手続きも楽チンです。

こちらの「グランド六甲」はスーパー「パル・ヤマト」、マツモトキヨシ、サイゼリヤなどが入っています。

六甲道は本当に商業施設が多く、どこで買い物するか悩みそうですね。

お財布にやさしい「業務スーパー」もあります!

駅南側は国道2号線が通っているので、車の通行量はかなり多いです。

住宅街はマンションが建ち並んでいます。

東隣の住吉や芦屋、西宮などは閑静な住宅街ですが、六甲道はどちらかといえば都会的で賑やかな街並みです。

六甲道の住みやすさまとめ

  • 高層マンションが建ち並ぶ都会的な街並み。
  • スーパーがかなり多く、買い物に便利。
  • 快速停車駅で、三ノ宮まで約4分、梅田まで約23分で行ける。
  • 阪急六甲駅や阪神新在家駅も徒歩圏内なので、JRが遅延や運転見合わせになった際に便利。
  • 治安は良いが、南に行くほどガラが悪くなる。
  • 東隣の住吉よりは庶民的で騒がしいので、落ち着いた住環境よりも、買い物や飲食の利便性を重視する人におすすめ。
  • 住吉との比較記事もぜひご参考ください。

不動産屋に行く前に…

六甲道でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

部屋を探したいけど、不動産屋に行くのが面倒な方や、忙しくて不動産屋に行く時間がない方、引越し先が遠くて不動産屋に行けない方におすすめです。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました