【大阪】池田駅の治安は悪い?住みやすさ・交通アクセス・家賃相場など徹底調査!

池田市

阪急宝塚線池田駅は、利便性と豊かな自然を兼ね備えた住みやすい街です。

大阪府池田市の中心市街地であり、市役所や図書館などの公共施設が集まっているので便利です。

駅前は大型スーパーや商店街が充実していて活気があり、少し離れると緑が豊富で落ち着いた住環境か整備されています。

近くにはカップヌードルミュージアム、小林一三記念館、五月山公園など、お出かけスポットも充実!

今回は、そんな池田の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

池田のデータ

住みやすさ

住みやすさ4.0

メリット

  • 駅前に大型スーパーや商店街がある
  • 公共施設が近くに集まっていて便利
  • 大きな病院があるので、緊急時も安心
  • 特急・急行など全種別が停車
  • 五月山公園があり、緑が豊富
  • お出かけスポットが充実

デメリット

  • 1路線しか利用できない
  • 駅北側は坂道が多い

家賃相場

家賃の安さ3.5

一人暮らし向け物件なら家賃の平均は4万円台と、手頃な相場になっています。

築年数が古くても良ければ、安い物件を探せば2万円台から見つかるみたいですよ。

大阪梅田方面へ1駅隣の石橋阪大前や、阪急宝塚線沿線なら豊中市内(庄内~蛍池)も手頃な家賃相場になっているので、そちらも検討してみるのがおすすめです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
池田4.75万円7.80万円8.00万円
石橋阪大前4.70万円7.45万円7.30万円
蛍池4.70万円6.92万円6.80万円
豊中4.70万円6.50万円7.40万円
川西能勢口5.20万円6.95万円7.50万円
雲雀丘花屋敷4.40万円6.00万円6.90万円

【参考】阪急宝塚線の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ3.5

池田駅は阪急宝塚線の特急から普通まで全種別の列車が停車し、大阪梅田まで乗り換えなしの約20分でアクセスできる好立地です。

大阪梅田方面・宝塚方面ともに、日中は急行と普通が毎時6本ずつの合計12本の停車列車があります。

さらに、平日の通勤ラッシュ時間帯には本数が増え、停車駅が少ない直通特急や通勤特急(いずれも特別料金不要)も設定されているので便利ですよ。

ただし、阪急宝塚線の1路線しか乗り入れていないので、遅延や運転見合わせになった際の代替手段が乏しいのは欠点といえます。

徒歩約25分の距離にJR福知山線の川西池田駅があり、ちょっと遠いですが、いざという時はそちらを利用するのも手段のひとつとして考えられます。

川西池田駅へはバスでも結んでいますが、本数が少ないので、利用する際は注意が必要です。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
大阪梅田約20分270円0回
新大阪約28分450円2回
なんば約36分500円1回
天王寺約44分550円1回
神戸三宮約42分320円1回
京都河原町約58分470円1回

治安

治安の良さ4.0

池田市の犯罪発生率は、大阪府内の74市区町村中66位と低く、治安が良いエリアですよ。

【参考】大阪府の犯罪発生率番付|日本☆地域番付

大阪の雑多な下町のイメージとは異なり、閑静な住宅街が広がるエリアで、富裕層も多く住んでいます。

池田市といえば、2001年に発生した附属池田小事件が思い出され、特に子育て世代の方は、不安を感じる方も多いかもしれません。

しかし、過去に悲惨な事件が起きたからこそ、より防犯対策には力を入れているでしょう。

近年の事件

2017/9/3池田市内において、被疑者の男3人と別の男性ら4人が通行トラブルとなり、被疑者らは、箕面市百楽荘の路上において、同男性らに対し、首を絞めたり、蹴るなどの暴行を加えて怪我を負わせ、さらに、池田市姫室町の路上に移動し、現金を奪って逃走。
2017/12/15池田市城南3丁目1番付近で、9歳の女子児童が徒歩で帰宅途中、ポケットに手を入れた男に追いかけられ、その際男のポケットにナイフ様の物が見えた事案が発生。
2018/6/2池田市呉服町8番先路上で、通行中の小学生男児の頭に暴行を加える事案が発生。
2021/3/9阪急池田駅前にある駐輪場から鍵の掛かっている電動自転車1台が盗まれる被害が発生。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性4.0

駅前に大型スーパーのダイエーと、阪急オアシスが入った商業施設「サンシティ池田」があり、買い物に便利です。

駅から南東方へ10分ほど歩けば激安スーパーのサンディもあり、節約したい方はこちらを利用するといいでしょう。

ドラッグストアや100円ショップも複数あり、普段の買い物には困りません。

駅北側には昔ながらのアーケードが残る「サカエマチ商店街」があり、個人経営の商店も元気に営業しています。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
ダイエー池田駅前店9:00~22:30すぐ3.0
阪急オアシス池田店月~土 9:30~21:00
日祝 9:30~20:00
すぐ2.0
サンディ池田城南店10:00~19:00約10分5.0
コープこうべミニ上池田9:00~21:00約12分2.0
マルシゲ池田店9:30~21:00約13分4.0

飲食店

飲食店の充実度4.0

駅前にサイゼリヤ、ガスト、やよい軒、ココイチ、王将など、手軽に利用できる飲食チェーン店が揃っているので、自炊が面倒な時も食事に困ることはありません。

また、駅北側の「サカエマチ商店街」には個人経営の飲食店が多く、地元で愛されている美味しいお店が充実していますよ。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
スターバックス 阪急池田駅店月~金 7:00~22:00
土日祝 8:00~22:00
すぐ
ミスタードーナツ 阪急池田ショップ7:00~22:00すぐ
サイゼリヤ 池田IKEDIA10:00~22:00すぐ
ガスト 池田駅前店7:00~23:30すぐ
ロッテリア 阪急池田駅店7:00~22:00すぐ
やよい軒 阪急池田店月~金 10:00~23:00
土日 7:00~23:00
すぐ
CoCo壱番屋 阪急池田駅前店11:00~22:00約1分
鳥貴族 池田店17:00~1:00約1分
一風堂 池田店11:00~21:00約3分
餃子の王将 阪急池田店11:00~22:30約4分
かごの屋 池田市役所前店月~金 11:00~15:30、17:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
約5分
松のや 池田店5:00~2:00約7分
デニーズ 池田店6:00~25:00約9分
ケンタッキーフライドチキン 池田店10:00~22:00約9分
和食さと 池田東店11:00~23:00約15分
スシロー 池田店月~金 11:00~23:00
土日祝 10:00~23:00
約15分

お出かけスポット

カップヌードルミュージアム 大阪池田

日清食品の創業者で、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」や「カップヌードル」を開発した安藤百福の業績を記念して、インスタントラーメン発祥の地・池田に設立された博物館。

館内ではチキンラーメンが開発された研究小屋の再現や、世界中のインスタントラーメンのパッケージの展示のほか、チキンラーメンの手作り体験ができる「チキンラーメンファクトリー」や、好きなスープと具材を選んでオリジナルのカップヌードルを作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」などのアトラクションが楽しめます。

住所:大阪府池田市満寿美町8-25
アクセス:池田駅から徒歩約5分

落語みゅーじあむ

池田は上方落語の題材として度々登場する地であり、それにちなんで設立された、市立としては日本初となる落語資料館。

館内では上方落語に関する資料の展示や、落語家のCDやDVDを視聴できるコーナーがあります。

住所:大阪府池田市栄本町7-3
アクセス:池田駅から徒歩約8分

小林一三記念館

阪急電鉄の創業者・小林一三の旧邸で、国登録有形文化財に認定されている「雅俗山荘」を中心に、小林一三の業績を資料・写真・映像などで紹介しています。

近くには小林一三が収集した美術品を展示している「逸翁美術館」もあります。

住所:大阪府池田市建石町7-17
アクセス:池田駅から徒歩約12分

池田城跡公園

室町~戦国時代にこの地を支配していた地方豪族・池田氏の居城跡地に整備された公園。

園内には美しい日本庭園や、池田市街を一望できるやぐら風展望休憩舎があります。

住所:大阪府池田市城山町3-46
アクセス:池田駅から徒歩約12分

五月山公園

池田市の中心部にある標高315.3mの五月山に整備された公園で、春には桜、秋には紅葉の名所として賑わっています。

入場無料の五月山動物園もあり、全国的にも珍しいウォンバットや、ワラビー、アルパカなどの動物と触れ合うことができます。

住所:大阪府池田市綾羽2-5-33
アクセス:池田駅から徒歩約15分

災害リスク

洪水

池田駅周辺では、近くを流れる猪名川の洪水リスクがあります。

池田市ハザードマップによると、池田駅西側及び南側の地域で、0.5~3.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されている場所があるようです。

浸水深が2.0mを超えると、2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

また、駅西側の猪名川沿いでは、早期に立退き避難が必要な区域に指定されている場所もあるようなので、より一層の注意が必要です。

ハザードマップは日頃から確認しておくことをおすすめします。

土砂災害

池田駅の北側は五月山の麓の急傾斜地に住宅街が広がっているため、土砂災害のリスクがあります。

ハザードマップによると、池田市城山町、綾羽などの地域で、土砂災害特別警戒区域に指定されている場所があるようなので、近くに住む場合は警戒が必要です。

地震

池田駅周辺は、有馬高槻断層帯及び上町断層帯による地震が発生した時に推定される震度は、6強または6弱、南海トラフ巨大地震が発生した時に推定される震度は、6弱または5強となっているようです。

【参考】池田市ハザードマップ

池田の住みやすさまとめ

  • 池田市の中心市街地で、駅の近くに市役所や図書館など公共施設が集まっているので便利。
  • 閑静な住宅街のエリアで、大阪府内でも犯罪発生率が低く治安が良い。
  • 近くに五月山公園があり、緑が豊富で落ち着いた環境。
  • 駅前に大型スーパーや商店街、少し歩けば激安スーパーもあり、買い物に便利。
  • 飲食店が充実しているので、自炊が面倒な時も食事に困らない。
  • 阪急宝塚線の全種別が停車し、大阪梅田まで乗り換えなしでアクセスできる好立地だが、1路線しか利用できないのが欠点。
  • 駅北側は坂道が多いので、自転車を利用するなら電動アシスト機能が欲しい。
  • 駅西側や南側は洪水、北側は土砂災害のリスクがあり、大雨や台風の際は警戒が必要。

不動産屋に行く前に…

池田でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました