【高級住宅街】JR芦屋駅は意外と住みにくい?治安・家賃相場など徹底調査

芦屋市

JR芦屋は高級住宅街で治安が良いけど、住みやすさは人による街です。

芦屋市は言わずと知れた日本一の高級住宅街であり、その中心に位置するJR芦屋駅は新快速が停車し、交通の便も抜群です。

駅前は商業施設があり、そこそこ賑わっていますが、少し歩けば洗練された住宅街で、とても美しい景観が広がっています。

しかし、誰もが住みやすい街というわけではなく、人によってはとても不便に感じる可能性もあるので、注意が必要です。

今回は、そんな芦屋の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

JR芦屋のデータ

住みやすさ

住みやすさ3.5

メリット

  • 高級住宅街で治安が良い
  • 新快速が停車し、交通の便が良い
  • 駅前に複合商業施設がある

デメリット

  • 家賃がやや高い
  • 高級スーパーばかりで物価が高い

家賃相場

家賃の安さ2.5

やはり高級住宅街なだけあってか、家賃はやや高め。

ですが、一人暮らし向け物件で平均が5万円台前半なので、手が出ないほど高いわけではありません。

築年数が古くても良ければ、4万円くらいの物件もあるようです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
芦屋(JR)5.40万円7.50万円10.25万円
さくら夙川5.20万円7.00万円8.75万円
西宮(JR)5.40万円7.00万円8.00万円
甲南山手5.00万円7.85万円9.50万円
摂津本山4.80万円7.60万円10.00万円

東海道本線・山陽本線<JR神戸線>の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ5.0

JR芦屋駅は新快速・快速が停車し、新快速なら三ノ宮駅まで1駅(8分)、大阪駅(梅田)まで2駅(13分)でアクセスできます。

阪急芦屋川駅が北西方へ徒歩約11分、阪神芦屋駅が南西方へ徒歩約13分の距離にあり、住む場所によっては2~3路線利用できて便利です。

バス路線も充実していて、阪神芦屋駅や阪急夙川駅にアクセスできるので、JRが遅延や運転見合わせになっても代替が利きます。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
三ノ宮約8分220円0回
大阪(梅田)約13分310円0回
新大阪約19分400円0回
なんば約28分540円1回
天王寺約37分470円1回

治安・街の雰囲気

治安の良さ4.5

周知の通り、芦屋市は国内トップクラスの高級住宅街。

最も高級なのは駅から離れた山手の地域ですが、駅周辺も豪邸が多く、洗練された街並みが広がっています。

駅西側の芦屋川沿いは桜並木になっていて、とても美しい景観です。

お金持ちの方が多いので、街全体が上品で治安はかなり良いですが、富裕層を狙った犯罪も有り得るので、なるべく一人で出歩くのは避けた方が良いでしょう。

近年の事件

2017/12/21芦屋市松ノ内町7番付近の路上で、徒歩で帰宅中の成人女性に対して、男が後方から近づき、いきなり背中を蹴ると、東方向へ逃走。
2019/10/14芦屋市船戸町3番付近の路上において、徒歩で通行中の成人女性に対して、男が「ちょっと」と声を掛けた後、突然後方から背中を押して転倒させると、南方へ逃走。
2021/5/14芦屋市船戸町町所在の商業施設内において、買い物中の女子大学生に対し、男がいきなり唾を吐きかけ、怖くなった大学生が逃げたところ、いずれかに立ち去った。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性3.0

駅直結の商業施設「モンテメール」は大丸百貨店を核店舗に、エディオン、マツモトキヨシ、無印良品、ABCマートなどが入っていて、買い物に便利です。

さらに駅前には4棟からなる商業施設「ラポルテ」もあり、こちらはコープを核店舗に、200以上の専門店が入っています。

ただ、やはりお金持ちの街なので、駅周辺のスーパーは「いかり」、「明治屋」、「成城石井」など、高級スーパーばかりで、100円ショップなどもなく、節約したい方にはかなり不便なので、注意が必要です。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
いかりJR芦屋店10:00~22:00すぐ1.0
明治屋芦屋ストアー10:00~20:00すぐ1.0
成城石井芦屋モンテメール店10:00~21:30すぐ1.0
コープこうべデイズ芦屋10:00~20:00約3分2.0
パントリー芦屋店10:00~21:30約12分1.0
いかり芦屋店9:30~21:00約12分1.0
コープこうべミニ西芦屋9:00~22:00約14分2.0

飲食店

飲食店の充実度3.0

駅前の商業施設「モンテメール」や「ラポルテ」には、飲食店が多数入っています。

ただし、高級住宅街なので、庶民的なチェーン店は少なく、マクドナルドやミスタードーナツはありますが、牛丼屋などはありません。

飲食の利便性は、どういうお店で食事したいかによって変わるでしょう。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
マクドナルド JR芦屋店6:30~24:00すぐ
スターバックス 芦屋モンテメール店7:00~22:00すぐ
さち福やCAFE 芦屋モンテメール店11:00~22:00すぐ
ミスタードーナツ 芦屋ショップ7:00~21:00約2分
フレッシュネスバーガー 芦屋店9:00~21:00約2分
ドトール JR芦屋駅前店平日 7:00~20:00
土曜 8:00~17:00
日祝 8:00~20:00
約2分
インデアンカレー 芦屋店11:00~20:00約2分
かごの屋 芦屋店月~金 11:00~15:30/17:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
約2分
鳥貴族 芦屋店17:00~1:00約3分
ロイヤルホスト 芦屋店8:00~21:00約7分
ガスト 芦屋店月~金 7:00~23:30
土日祝 6:00~23:30
約9分
ケンタッキーフライドチキン R−2芦屋店月~金 10:00~22:00
土日祝 9:00~22:00
約12分
餃子の王将 阪神芦屋店11:00~21:00約12分

災害リスク

洪水

駅東側に芦屋川、駅西側に宮川が流れており、どちらも小さな川ですが、洪水のリスクはあります。

兵庫県CGハザードマップによると、JR芦屋駅周辺は0.5~3.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されている場所があるようです。

浸水深が2.0mを超えると、2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

ハザードマップや避難経路は、日頃から確認しておくことをおすすめします。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

芦屋の住みやすさまとめ

  • 国内トップクラスの高級住宅街で、とても治安が良い。
  • 新快速が停車し、大阪や神戸へのアクセスに便利。
  • 駅前は商業施設が充実しているが、高級スーパーばかりなので物価が高い。
  • 飲食店はそこそこ充実しているが、庶民的なチェーン店は少ない。
  • 総合的に見て、お金に余裕がある方には便利だが、節約したい方には住みにくい。

不動産屋に行く前に…

芦屋でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました