蛍池駅の治安は悪い?住みやすさ・交通アクセス・家賃相場など徹底調査!

豊中市

豊中市蛍池は治安が良く、そこそこ便利で住みやすい街です。

阪急宝塚線で大阪梅田まで約15分の好立地で、大阪モノレールも乗り入れているので、千里中央や門真方面へのアクセスにも便利です。

駅前には複合商業施設があり、他にもスーパーが数件あるので、買い物環境も充実しています。

大阪国際空港(伊丹空港)がすぐ近くにあるので、空路を頻繁に利用する方にはとても便利ですが、普段住むには騒音が気になるかも…。

今回は、そんな蛍池の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

蛍池のデータ

住みやすさ

住みやすさ3.5

メリット

  • 2路線が利用できて交通の便が良い
  • 大阪国際空港へのアクセスが良い
  • 駅の近くにスーパーが3件ある

デメリット

  • 空港が近いので騒音が心配
  • 坂道が多い

家賃相場

家賃の安さ4.0

一人暮らし向け物件の家賃の平均は4万円台と、手頃な相場になっています。

築年数が古くても良ければ、安い物件を探せば2万円台から見つかるみたいですよ。

ファミリー向け物件は平均で6万円台と、阪急宝塚線沿線ではトップクラスの安さで、部屋の間取りによる家賃の差が小さいので、大きめのお部屋に住みたい方にもおすすめです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
蛍池4.70万円6.55万円6.60万円
豊中4.70万円6.50万円7.50万円
岡町4.50万円6.50万円7.40万円
石橋阪大前4.50万円7.10万円7.10万円
池田4.50万円8.20万円8.00万円

【参考】阪急宝塚線の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.0

蛍池駅は阪急宝塚線と大阪モノレールの乗換駅となっています。

阪急線は急行以下の種別が停車し、上り・下りともに、日中は急行と普通が毎時6本ずつの合計12本が発着。平日ラッシュ時間帯はさらに本数が増えます。

大阪梅田へは急行で約15分でアクセスできるので便利です。

大阪モノレールは、千里中央や万博記念公園など、北摂エリアの東西の移動や、門真など大阪東部へのアクセスに便利。

大阪国際空港(伊丹空港)へは大阪モノレールで1駅なので、空路をよく利用される方にとっては、とても便利な立地になっています。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
大阪空港約3分200円0回
千里中央約9分290円0回
大阪梅田約15分230円0回
新大阪約23分410円2回
なんば約31分460円1回
天王寺約38分510円1回
神戸三宮約37分380円1回
京都河原町約53分470円1回

治安

治安の良さ4.0

蛍池駅がある豊中市は、犯罪発生率が大阪府の74市区町村中60位と低い順位で、治安が良いエリアですよ。

【参考】大阪府の犯罪発生率番付|日本☆地域番付

駅東側の刀根山地区は閑静な住宅街が広がり、上品で落ち着いた住環境が整備されています。

駅西側はパチンコ屋などがあり、東側と比べると下町っぽい雰囲気ですが、特に悪い噂はないので治安は問題ないでしょう。

ただ、近くに大阪空港があり、阪神高速や中国自動車道も通っているので、場所によっては騒音が気になるかもしれません。不安な方は、鉄筋コンクリート造など、防音対策がしっかりしたお部屋を選ぶのが良いでしょう。

買い物環境・物価

買い物の利便性4.0

駅前に「ルシオーレ」という複合商業施設があり、コープ、しまむら、ドラッグストア、書店などが入っています。駅から屋根付きの連絡通路で直結しているので、雨の日も濡れることなく買い物できますよ。

ただ、コープを利用するには生協組合員に入る必要があるのと、物価がやや高めなので注意が必要です。

周辺にはフードネットマートや業務スーパーなど、お財布にやさしいスーパーもあるので、節約したい方はそちらをメインに利用するのが良いでしょう。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
コープこうべ蛍池10:00~22:00すぐ2.0
フードネットマート蛍池店8:00~20:00約2分4.0
阪急オアシス蛍ヶ池店9:30~22:00約2分2.0
業務スーパー蛍池店9:00~21:00約7分5.0

飲食店

飲食店の充実度3.0

駅前の国道170号沿いに居酒屋がたくさん軒を連ねているので、仕事帰りに飲みたい方には嬉しい環境です。

飲食店は個人経営のお店が多く、チェーン店は少ない傾向にありますが、10分ほど歩いて大阪空港の近くまで出向けば、牛丼チェーンやファミレスもありますよ。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
スターバックス 蛍池ルシオーレ店8:00~22:00すぐ
白木屋 蛍池東口駅前店月~土 17:00~3:00
日 17:00~1:00
約1分
やきとり大吉 蛍池店17:00~23:00約1分
八剣伝 蛍池駅前店17:00~2:00約2分
ビッグボーイ 蛍ヶ池店10:00~24:00約6分
マクドナルド 176北豊中店7:00~23:00約8分
なか卯 大阪空港前店24時間営業約9分
吉野家 大阪空港前店5:00~2:00約10分

災害リスク

洪水

蛍池駅の南側では、近くを流れる千里川の洪水のリスクがあります。

豊中市浸水ハザードマップによると、豊中市千里園など、千里川の近くの地域では、0.5~3.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されている場所があるようです。

浸水深が2.0mを超えると、2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

また、千里川沿いは家屋倒壊等氾濫想定区域にも指定されているようなので、より一層注意が必要です。

【参考】豊中市浸水ハザードマップ

土砂災害

蛍池駅の東側は千里丘陵に住宅街が広がっているため、土砂災害のリスクを伴う場所があります。

豊中市土砂災害ハザードマップによると、豊中市刀根山の一部地域で、土砂災害特別警戒区域に指定されている場所があるようなので、近くに住む場合は警戒が必要です。

【参考】豊中市土砂災害ハザードマップ

地震

蛍池駅周辺で大地震が発生した場合に想定される震度は、以下の通りです。

上町断層帯地震:6弱~6強

六甲・淡路島断層帯地震:6強~7

南海トラフ巨大地震:6弱

大きな被害を受ける危険性が潜んでいますので、出来る限りの備えはしておくことをおすすめします。

【参考】わが家の防災マップ【防災マニュアル保存版】前編

蛍池の住みやすさまとめ

  • 大阪国際空港まで大阪モノレールで1駅なので、空路をよく利用する方にはとても便利な立地。
  • 大阪梅田へは阪急宝塚線の急行で約15分。大阪モノレールは大阪東部へのアクセスに便利。
  • 駅直結の商業施設があり、他にも徒歩圏内に数件のスーパーがあって買い物に便利。
  • 駅周辺は居酒屋が充実。飲食店は個人経営のお店が中心で、チェーン店はあまり多くない。
  • 治安が良いエリアで、特に駅東側は閑静な住宅街が広がっている。
  • 近くに空港や高速道路があるので、騒音が心配な方は、防音対策がしっかりした物件を選ぶのがおすすめ。

不動産屋に行く前に…

蛍池でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました