豊中駅の住みやすさは大阪でトップレベル!【治安は悪い?】

豊中市

豊中は特に欠点がなく、大阪でもトップレベルの住みやすさです。

阪急宝塚線の特急以外の全種別の列車が停車し、大阪梅田まで急行でたったの3駅でアクセスできる便利な立地です。

駅前は買い物環境が充実していて、豊中市の中心市街地としての機能を果たしながら、少し離れると閑静な住宅街が広がっていて、とても治安が良いエリア。

それでいて家賃相場はあまり高くないので、一人暮らしにもファミリーにもおすすめできる街です。

今回は、そんな豊中の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

豊中のデータ

住みやすさ

住みやすさ4.5

メリット

  • 梅田まで急行で3駅でアクセスできる
  • 駅から徒歩10分圏内にスーパーが6件ある
  • 治安が良い

デメリット

  • 1路線しか利用できない

家賃相場

家賃の安さ4.0

一人暮らし向け物件の家賃は平均で4万円台と、手頃な相場になっています。

築年数が古くても良ければ、安い物件を探せば2万円台から見つかるみたいですよ。

大阪の中心部へのアクセスが良い立地で、かつ、上品な雰囲気を感じるエリアでありながら、意外と安く住めるので、お得感がありますね!

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
豊中4.60万円6.50万円7.50万円
岡町4.50万円6.50万円7.40万円
曽根4.50万円6.00万円7.00万円
蛍池4.70万円6.50万円6.60万円
石橋阪大前4.60万円7.00万円7.00万円

【参考】阪急宝塚線の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.0

豊中駅は阪急宝塚線の特急「日生エクスプレス」以外の全ての種別の列車が停車し、急行を利用すれば大阪梅田までたったの2駅でアクセスできるので便利です。

上り・下りともに日中は急行と普通が毎時6本ずつの合計12本が発着しています。

さらに平日の朝7・8時台は大阪梅田方面の本数が増加し、豊中駅始発の普通列車も運行されているので、座りたい方はこれを狙うと良いでしょう。

バス路線は阪急バスが乗り入れていて、新大阪、千里中央、桃山台、伊丹など、多方面へのバスが発着しています。

千里中央へは鉄道よりバスを利用する方が運賃が安く、発着本数も多いのでおすすめです。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
大阪梅田約12分230円0回
新大阪約21分410円2回
なんば約28分460円1回
天王寺約35分510円1回
神戸三宮約34分380円1回
京都河原町約50分470円1回

治安

治安の良さ4.0

豊中市の犯罪発生率は、大阪府内の74市区町村中60位と低い順位なので、安心して暮らせますよ。

【参考】大阪府の犯罪発生率番付|日本☆地域番付

駅前はパチンコ屋などがありますが、少し離れると北摂らしい閑静な住宅街が広がり、富裕層も多く住んでいるので、上品な雰囲気で治安が良いエリアです。

買い物環境・物価

買い物の利便性4.0

駅前に複合商業施設「エトレとよなか」があり、スーパー阪急オアシスを中心に、ドラッグストア、100円ショップ、衣料品店など40の専門店が入っています。駅から屋根付きの連絡通路で直結しているので、雨の日も濡れることなく買い物ができますよ。

駅前にはダイエーもあり、こちらは朝6時から深夜1時まで営業しているので便利です。

スーパーは駅から徒歩10分圏内に6件あり、激安のサンディから、平均的な価格帯のダイエーやライフ、高級寄りの阪急オアシスと揃っているので、使い分けることができます。

ちなみに、ライフ豊中店は昭和36年に開店したライフの1号店です。近畿圏と首都圏ではおなじみの大手スーパーですが、ここ豊中が発祥の地なんですね。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
阪急オアシス豊中駅前店9:30~22:00約1分2.0
ダイエー豊中駅前店6:00~1:00約1分3.0
阪急オアシス豊中店9:30~21:00約4分2.0
サンディ豊中本町店10:00~19:30約5分5.0
ライフ豊中店9:30~21:00約8分3.0
シェフカワカミ豊中店9:00~20:00約8分3.0
万代豊中本町店9:00~22:00約13分4.0

飲食店

飲食店の充実度3.5

駅東側に「豊中駅前一番街商店街」があり、個人経営の飲食店や居酒屋が並んでいます。

チェーン店は、モスバーガー、ケンタッキー、ガスト、ココイチ、鳥貴族などがあり、たまに外食をするくらいなら困らない程度には揃っています。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
モスバーガー エトレ豊中店7:30~23:00約1分
杵屋 豊中エトレ店11:00~22:00約1分
ぎょうざの満洲 豊中駅前店11:00~21:00約1分
鳥貴族 豊中店17:00~1:00約1分
ミスタードーナツ 豊中駅前ショップ7:00~23:00約2分
ケンタッキーフライドチキン 豊中駅前店10:30~21:30約2分
ガスト 豊中本町店8:00~23:30約4分
CoCo壱番屋 阪急豊中駅前店11:00~24:00約5分
サイゼリヤ 阪急岡町駅店11:00~22:00約8分
スシロー 桜塚店月~金 11:00~23:00
土日祝 10:00~23:00
約11分

災害リスク

洪水

豊中駅の北側や西側では、近くを流れる千里川の洪水リスクがあります。

豊中市浸水ハザードマップによると、豊中市本町、玉井町、箕輪などの千里川付近の地域では、0.5~3.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されている場所があるようです。

浸水深が2.0mを超えると、2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

また、千里川沿いは家屋倒壊等氾濫想定区域にも指定されているようなので、より一層の注意が必要です。

【参考】豊中市浸水ハザードマップ

地震

豊中駅周辺で大地震が発生した場合に想定される震度は、以下の通りです。

上町断層帯地震:6弱~6強

六甲・淡路島断層帯地震:6強

南海トラフ巨大地震:6弱

大きな被害を受ける危険性が潜んでいますので、出来る限りの備えはしておくことをおすすめします。

【参考】わが家の防災マップ【防災マニュアル保存版】前編

豊中の住みやすさまとめ

  • 阪急宝塚線の特急以外の全ての種別が停車し、大阪梅田まで急行で3駅でアクセスできる。
  • バス路線が充実していて、千里中央や新大阪行きなどが発着している。
  • 駅から徒歩10分圏内にスーパーが6件あり、使い分けることができて買い物に便利。
  • 駅前から離れると閑静な住宅街のエリアで、犯罪発生率が低く治安が良い。
  • 治安・家賃相場・交通アクセス・買い物環境いずれも大きな欠点がなく、大阪でもトップレベルの住みやすさ。

不動産屋に行く前に…

豊中でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました