甲陽園駅の住みやすさを徹底調査!緑豊かな環境で治安も良いが利便性は…?

西宮市

甲陽園は閑静な住宅街でとても治安が良いけど、不便な面もある街です。

夙川駅から接続している阪急甲陽線の終着駅で、第4回近畿の駅百選にも選ばれています。

大阪にも神戸にも20分少々でアクセスできる立地にありながら、近くに北山植物園甲山森林公園があり、自然が豊富な環境が整っています。

戦前は行楽地として賑わい、劇場や遊園地などがありましたが、現在は高級住宅街へと姿を変えました。

近年はアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の舞台としても知られ、昔も今も根強い人気を誇る街です。

今回は、そんな甲陽園の住みやすさを、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

甲陽園のデータ

住みやすさ

住みやすさ3.0

メリット

  • 閑静な住宅街で、治安が良い
  • 街の景観が美しく、雰囲気が良い
  • 大きな公園があり、緑が豊富
  • 駅前にスーパーが2件ある
  • 高級住宅街にしては家賃が手頃

デメリット

  • どこへ行くにも夙川で乗り換えが必要
  • 大型商業施設がない
  • 飲食店が少ない
  • 坂道が多い

家賃相場

家賃の安さ4.0

甲陽園は高級住宅街なので、家賃は高いイメージがあると思いますが、実は意外と手頃な賃料で借りられますよ。

最も安い物件だとワンルーム2万円台からあるようです。

阪急甲陽線の3駅(夙川・苦楽園口・甲陽園)の中では最も安いので、人気の夙川周辺で賃貸を探していて家賃は抑えたい方にもおすすめです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
甲陽園4.50万円6.50万円6.80万円
苦楽園口4.80万円6.70万円8.50万円
夙川5.00万円7.00万円8.75万円
西宮北口5.00万円6.80万円9.00万円

【参考】阪急甲陽線の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ3.0

甲陽園駅は阪急甲陽線というローカル線沿線なので、基本的にどこへ行くにも2駅先の夙川駅で阪急神戸線への乗り換えが必要になります。

それでも朝ラッシュの時間帯には1時間に7~8本運行されていますし(他の時間帯も5~6本)、乗り換えの夙川駅は特急が停車するので、大阪梅田や神戸三宮へのアクセスは悪くありません。

また、始発駅なので、甲陽園~夙川間は確実に座ることができますよ。

駅前には阪神バス乗り場があり、JR西宮駅や阪神西宮駅へ行くことができます。

バスは20分に一本の間隔で運行されているので、阪急が遅延や運転見合わせになった際の代替手段としても使えます。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
神戸三宮約21分270円1回
大阪梅田約22分280円1回
新大阪約34分440円2回
なんば約37分510円2回
天王寺約44分560円2回

治安

治安の良さ5.0

駅周辺は「西宮七園」の一つに数えられる高級住宅街が広がっています。

住んでいる人々は上品な雰囲気で、治安はとても良好です。

近年の事件

2017/7/30西宮市六軒町付近の路上において、徒歩で帰宅中の女子生徒に対し、男が後方から近づき、羽交い締めにし、女子生徒がしゃがんだ際に怪我を負わせ、その後、男はいずれかへ逃走。
2017/12/14西宮市獅子ヶ口町の用水路付近で、友人と遊んでいた男子児童2人に対して、男が言いがかりを付け、児童2人の背中等を叩いた。
2019/6/10西宮市角石町3番付近の路上で、徒歩で下校中の女子児童数名のうち1名に対して、後方から来た男が、無言で児童が背負っていたランドセルを引っ張って無理矢理押しのけた後、いずれかへ逃走。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性2.5

駅前に「いかり」と「阪急オアシス」の2件のスーパーがあります。

高級住宅街なだけあって、どちらも高級路線のスーパーで、品質は良いですが物価は高め。

この2件の比較では「阪急オアシス」の方が安いです。

何でも揃うような大型商業施設はなく、大きな買い物は西宮北口あたりまで出る必要があります。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
いかり甲陽園店10:00~22:00すぐ1.0
阪急オアシス甲陽園店9:30~22:00約1分2.0
コープこうべ甲陽園1階 10:00~21:00
2階 10:00~20:00
約10分2.0

飲食店

飲食店の充実度1.5

駅前に中華料理店がありますが、それ以外は高級和食料理店とカフェが数件あるくらいで、普段の食事に便利な飲食店はほとんどありません。

ファストフードや牛丼屋などは皆無なので、そういった店をよく利用する人には正直おすすめできない街です。

災害リスク

土砂災害

六甲山系の山手に住宅街が形成されているため、土砂災害の危険性があります。

兵庫県CGハザードマップによると、駅前の甲陽園西山町や、甲陽園日之出町など、土砂災害特別警戒区域に指定されている場所が多くあるので、十分な注意が必要です。

ハザードマップは日頃から確認しておいた方がいいでしょう。

洪水

駅西側を流れる夙川及び、駅東側を流れる東川沿いは、河岸侵食による家屋倒壊等氾濫想定区域に指定されているようです。

川の近くに住む場合は、避難場所を確認しておき、大雨や台風の際は警戒すべきでしょう。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

甲陽園の住みやすさまとめ

  • 駅周辺は高級住宅街が広がり、街の景観が美しく、治安もかなり良い。
  • 近くに北山植物園や甲山森林公園があり、緑が豊富で環境が良い。
  • 駅前にスーパーが2件あって便利だが、どちらも高級スーパーなので物価が高い。
  • 飲食店は少なく、外食や中食には不便。
  • どこへ行くにも夙川で乗り換えが必要だが、電車の本数は多く、路線バスも使える。
  • 急な坂道が多いので、自転車を利用するなら電動アシスト機能必須。
  • 土砂災害や洪水のリスクがあり、警戒が必要。

不動産屋に行く前に…

甲陽園でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました