JR西宮駅は地味だけど住みやすい?治安・交通アクセス・家賃相場など徹底調査!

西宮市

JR西宮は地味だけど欠点が少なくて住みやすい街です。

西宮市の玄関口は、阪急西宮北口駅、阪神西宮駅、そしてJR西宮駅の3駅ありますが、JR西宮駅はこの中で最も利用者数が少なく、あまり目立たない印象。

駅南側はそこそこ栄えているものの、阪急や阪神と比べると駅周辺の賑わいも控えめで、落ち着いた雰囲気です。

それでも、スーパーやドラッグストア、100円ショップといった、普段使いの買い物環境は一通り揃っているし、飲食店はかなり充実していて、利便性は悪くありません。

今回は、そんなJR西宮の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

JR西宮のデータ

住みやすさ

住みやすさ4.0

メリット

  • 交通の便が良い
  • 飲食店が豊富

デメリット

  • 国道2号線が通っていて騒音が心配
  • 良くも悪くも特徴がない普通の街

家賃相場

家賃の安さ3.0

一人暮らし向け物件の家賃の平均が5万円を超えるので、やや高いと感じるかもしれませんが、この数字はあくまで平均なので、安い物件を探せば3万円くらいからあります。

ファミリー向け物件はの家賃は、比較的手頃のようです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
西宮(JR)5.30万円7.20万円8.00万円
西宮(阪神)5.48万円7.00万円8.00万円
西宮北口5.10万円6.90万円9.00万円
甲子園口5.50万円6.75万円8.30万円
さくら夙川5.20万円7.00万円8.70万円

【参考】兵庫県の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.5

JR西宮駅は新快速は通過しますが、快速が停車し、大阪駅(梅田)まで約12分、三ノ宮駅まで約15分と、アクセス良好です。

JRは大阪~神戸間をほぼ直線距離で結んでいるので、阪急や阪神より移動時間が短いのは便利ですね。

ただ、快速はだいたい15分に一本間隔で、時間帯によっては普通列車に乗る羽目になるので(普通列車だと大阪まで約17分、三ノ宮まで約20分)、乗換案内アプリ等で快速の時刻を調べておくのがおすすめです。

阪急今津線の阪神国道駅が東方へ徒歩約10分と比較的至近距離。阪神西宮駅へは南西方へ徒歩約15分、阪急西宮北口駅へは北東方へ徒歩約17分の距離がありますが、2つの駅の中間地点辺りに住めば、2路線利用できて便利でしょう。

バス路線は阪急バス、阪神バスの2社が乗り入れており、西宮市内の移動に便利です。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
大阪(梅田)約12分310円0回
三ノ宮約15分310円0回
新大阪約17分310円0回
なんば約29分540円1回
天王寺約33分470円1回

治安・街の雰囲気

治安の良さ3.5

阪急沿線ほどの高級感はありませんが、駅北側は閑静な住宅街が広がっています。

駅南側は阪神西宮駅にかけて商業施設や飲食店が多く、国道2号線が通っているので、騒がしいかもしれません。

落ち着いた環境を求めるなら、駅北側がおすすめですが、夜は薄暗いので、特に女性の方は、一人で出歩くのはできるだけ避けた方が良いでしょう。

近年の事件

2016/9/27西宮市松原町7番付近の路上において、散歩中の成人女性に対して、男が「送ってやる。」と声をかけ、女性が断ったところ、頭部を平手打ちし転倒させ、頭部を踏みつけ、西方向へ逃走。
2020/4/13西宮市津門大塚町4番付近の歩道橋において、徒歩で通行中の成人女性に対して、男が後方から近づき、体を掴んだ後、北方へ逃走。
2021/2/25西宮市中前田町4番所在の集合住宅において、負傷者を発見したとの通報があり、その後の捜査により、殺人事件と判明、西宮警察署員が犯人を特定し、逮捕。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性3.5

南側駅前に複合商業施設「フレンテ西宮」があり、ニトリ、ドラッグストア、100円ショップなど、生活必需品の買い物に便利なお店が入っています。

ただ、スーパーは「コープ」なので、物価は高めだし、生協組合員への加入が必要で、ちょっとハードルが高いです。

北側駅前にはスーパー「アカシヤ」があり、こちらは小規模ですが、物価が安めの庶民派なので、節約したい方は、こちらを利用すると良いでしょう。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
アカシヤJR西宮駅前店月~金 9:00~23:00
土日 9:00~21:00
すぐ4.0
コープこうべ西宮地階 10:00~21:00
1階 10:00~20:00
すぐ2.0
ライフ西宮北口店9:30~24:00約9分3.0
食品館アプロ西宮今津店9:30~21:00約11分4.0
サンディ今津店10:00~19:00約11分5.0
マックスバリュエクスプレス西宮北口店7:00~0:00約12分3.0
サンディ西宮室川店10:00~19:30約14分5.0
パントリー阪神・にしのみや店10:00~21:00約15分1.0

飲食店

飲食店の充実度4.5

駅前の商業施設「フレンテ西宮」に多数の飲食店が入っていて、外食に便利です。

他にも飲食店は豊富で、ファストフード店、牛丼店、ファミレスなど、大手飲食チェーン店一通り揃っているので、自炊をしない方も食事に困ることはありません。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
マクドナルド JR西宮駅店5:00~1:00すぐ
フレッシュネスバーガー JR西宮駅前店7:30~21:30すぐ
魚民 JR西宮北口駅前店17:00~21:00すぐ
すき家 JR西宮駅北口店24時間営業約1分
ミスタードーナツ JR西宮ショップ8:00~22:00約2分
吉野家 フレンテ西宮店8:00~23:00約2分
杵屋 西宮フレンテ店11:00~20:30約2分
CoCo壱番屋 JR西宮駅前店11:00~24:00約3分
まいどおおきに食堂 西宮食堂24時間営業約5分
いきなりステーキ ドン・キホーテ西宮店11:00~23:00約6分
鳥貴族 西宮店17:00~24:00約6分
ジョリーパスタ 西宮店11:00~20:00約7分
サイゼリヤ 西宮福祉センター前店11:00~22:00約8分
木曽路 西宮店月~土 11:30~15:00/17:00~22:00
日祝 11:00~22:00
約9分

災害リスク

洪水

兵庫県CGハザードマップによると、JR西宮駅周辺は0.5~3.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されているようです。

浸水深が2.0mを超えると、2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

また、東川沿いや、津門川沿いの地域は、河岸侵食による家屋崩壊等氾濫想定区域にも指定されているようなので、注意が必要です。

ハザードマップや避難経路は、日頃から確認しておくことをおすすめします。

高潮

JR西宮駅は海から結構離れていますが、高潮が侵入する可能性があるようです。

ハザードマップによると、駅南側や北東側の地域は1.0~3.0m未満の高潮浸水想定区域に指定されているようなので、大雨や台風の際は、高潮にも注意が必要です。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

JR西宮の住みやすさまとめ

  • 駅北側は静かで落ち着いた環境、駅南側は商業施設があってそこそこ賑わっている。
  • 新快速は通過するけど、快速が停車するので、大阪や神戸へのアクセスに便利。
  • 阪急西宮北口駅や阪神西宮駅へは徒歩15~20分ほどの距離で、住む場所によっては2路線利用できる。
  • 生活必需品の買い物は駅南側の商業施設「フレンテ西宮」で。スーパーは駅北側の「アカシヤ」が安くて便利。
  • 飲食店がかなり充実していて、外食や中食に便利。
  • 洪水や高潮のリスクがあり、警戒が必要。
  • 阪急西宮北口と比べて、街の環境やブランド力では劣るが、利便性は決して悪くない。

不動産屋に行く前に…

西宮でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました