甲子園口駅の住みやすさ!治安は?某球団のイメージとは真逆の閑静な住宅街

西宮市

甲子園口は閑静な住宅街で落ち着いた環境が整った街です。

駅名から阪神甲子園球場を思い浮かべる方が多いと思いますが、当駅から甲子園球場までは2.3kmも離れているので、球場の騒がしさとは無縁です。

駅周辺は北側を中心に、高級感のある住宅街が広がる一方、駅南側には昔ながらの商店街があり、程よく下町っぽさも兼ね備えた、穏やかなでのんびりした街並み。

今回は、そんな甲子園口の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

甲子園口のデータ

住みやすさ

住みやすさ3.5

メリット

  • 閑静な住宅街で雰囲気が良い
  • 駅前に商店街がある

デメリット

  • 普通列車しか停まらない
  • 大型商業施設がない

家賃相場

家賃の安さ3.0

一人暮らし向け物件(ワンルーム・1K・1DK)の家賃の平均は5.5万円。

1駅隣の立花駅(尼崎市)と比較するとかなり上がりますが、この数字はあくまで平均で、実際にはピンキリです。

安い物件を探せば2万円台からあるようなので、安心してください。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
甲子園口5.50万円6.65万円8.30万円
西宮(JR)5.30万円7.20万円8.00万円
さくら夙川5.20万円7.00万円8.75万円
立花4.70万円6.50万円7.40万円
尼崎(JR)5.50万円7.30万円7.45万円
甲子園4.80万円6.40万円8.70万円
西宮北口5.10万円6.90万円9.00万円

【参考】兵庫県の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ3.5

甲子園口駅はJR神戸線(東海道本線)の普通列車のみ停車します。

快速が通過するのは欠点ですが、それでも毎時8本運転されているので、めちゃくちゃ不便ということはないでしょう。

JR線は大阪~神戸間をほぼ直線距離で結んでいるので、普通列車でも移動時間はそんなにかかりません。

バス路線は阪急バスと阪神バスの2社が乗り入れており、阪急西宮北口駅や、阪神甲子園駅などにアクセスできます。

JR線は遅延や運転見合わせが多いですが、いざという時は阪急or阪神+バスで代替できるので安心です。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
大阪(梅田)約14分220円0回
三ノ宮約21分310円1回
新大阪約21分310円1回
なんば約29分450円1回
天王寺約37分400円1回

治安・街の雰囲気

治安の良さ4.0

甲子園口は大阪~神戸間のJR沿線では、トップクラスに高級感のある住宅街となっています。

「甲子園」というと甲子園球場が有名ですが、「西宮七園」の一つに数えられる高級住宅街の一面も持っているのです。

当駅は球場からも離れているので、騒がしさもなく、とても落ち着いた雰囲気で、治安についても悪い噂は全くありません。

近年の事件

2016/11/4西宮市甲子園口2丁目15番所在の遊技施設景品買取所において、強盗致傷事件が発生。開店準備中の景品買取所に押し入り、店員の口を塞いだもので、店員が抵抗したところ、いずれかに逃走。
2017/6/4徒歩で帰宅中の女子生徒に対して、男が後方から近づき、「ちょっと伺いたいことがあるんやけど、いいかな」と声をかけ、振り向いた女子生徒の両肩を掴みながら頬擦りしたもので、女子生徒が声を出すと西方向へ逃走。
2019/5/1西宮市甲子園口2丁目1番付近の路上で、自転車で走行中の女子生徒に対し、何者かが後方から泥を投げつける暴行事件が発生。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性3.0

スーパーは駅北側に「コープ」、駅南側に「ライフ」があります。

阪神間はコープの店舗が多いので、生協組合員に入っておくと便利です。

北側駅前にあるドラッグストア「ダイコクドラッグ」は色々安いのでおすすめ。

大型商業施設はありませんが、自転車やバスを利用すれば、「阪急西宮ガーデンズ」や「ららぽーと甲子園」に行けるので、大きな買い物はそちらを利用するといいでしょう。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
コープこうべ甲子園口9:00~23:00約1分2.0
ライフ甲子園店9:00~21:45約4分3.0
万代西宮熊野店9:00~21:45約12分4.0

飲食店

飲食店の充実度3.0

駅南側の商店街には、地元で愛されている個人経営の飲食店が建ち並んでいます。

チェーン店も駅前にガストやケンタッキーなど、ある程度揃っています。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
スターバックス ビエラ甲子園口店8:00~22:00すぐ
ガスト ビエラ甲子園口店7:00~23:30すぐ
ミスタードーナツ 甲子園ショップ8:00~20:00すぐ
ケンタッキーフライドチキン 甲子園口店10:00~21:00すぐ
かごの屋 甲子園店平日 11:00~15:30/17:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
約11分
ワンカルビ 甲子園口店月~金 12:00~14:00/6:00~20:00
土日祝 12:00~20:00
約13分
マクドナルド 山手幹線西宮店24時間営業約14分

災害リスク

洪水

駅東側に武庫川が流れているため、洪水のリスクがあります。

兵庫県CGハザードマップによると、武庫川に近い西宮市甲子園口1~2丁目、甲子園口北町などの地域では、3.0~5.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されているようです。

それ以外の地域も、0.5~3.0m未満の浸水想定区域に指定されており、浸水深が2.0mを超えると、2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

また、甲子園口北町や松並町など、武庫川沿いの一部地域は、氾濫流による家屋崩壊も想定されているようなので、近くに住む場合は注意が必要です。

ハザードマップや避難経路は、日頃から確認しておくことをおすすめします。

高潮

甲子園口駅は海から結構離れていますが、高潮が侵入する可能性があるようです。

ハザードマップによると、駅南側の大部分と、駅北側の一部地域は、1.0~3.0m未満の高潮浸水想定区域に指定されているようなので、大雨や台風の際は、高潮にも注意が必要です。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

甲子園口の住みやすさまとめ

  • 駅周辺は閑静な住宅街が広がる一方、商店街もあり、穏やかでのんびりした雰囲気。
  • 大型商業施設はないけど、スーパーやドラッグストアなど、ある程度の買い物環境は揃っている。
  • 普通列車しか停まらないのは欠点だが、運行本数が多く、交通アクセスは悪くない。
  • 家賃相場の平均はやや高めだが、安い物件もある。
  • 洪水や高潮のリスクがあり、警戒が必要。

不動産屋に行く前に…

甲子園口でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました