京都「三条駅」の住みやすさを徹底調査!治安は良い?悪い?【歴史ある繁華街】

京都市東山区

三条駅は京阪線と京都市営地下鉄の2路線が利用できます。

東海道五十三次の終点である三条大橋があり、古くから京都の玄関口として賑わっていた歴史ある街です。

現在の京都の中心市街地は1駅隣の祇園四条駅や阪急京都河原町駅周辺に移っていますが、そこから地続きの繁華街として賑わっています。

脇道に入るとマンションやアパートも多く、普段使いのスーパーもあるので、住むにも便利なエリアですよ。

今回は、そんな三条駅周辺の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの視点で調査しました!

三条のデータ

住みやすさ

住みやすさ4.0

三条のここが住みやすい!

  • 繁華街が近いので、ショッピングができる
  • 飲食店や居酒屋が多く、食事の選択肢が充実
  • 駅前に24時間営業のスーパーがあり、深夜や早朝でも買い物ができる
  • 鴨川沿いの景観が良く、散策が楽しい

三条のここが住みにくい!

  • 繁華街なので人通りが多くて騒がしい
  • 大通りは交通量が多く、騒音が気になる
  • 鴨川の洪水リスクがある

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.0

三条駅は京阪線の全ての電車が停車する主要駅で、交通アクセスは良好です。

大阪方面へも特急でラクラク移動できます。京阪の特急は追加の特急料金はかからず乗車できるので、安くて快適ですよ。

さらに、京都市営地下鉄の三条京阪駅も利用でき、こちらは烏丸や京都駅など、市内の移動に便利です。

バス路線は京都市営バス・京都バス・京阪バスの3社が乗り入れ、四条河原町・京都駅・金閣寺・嵐山など、各方面へのバスがひっきりなしに発着しています。ただし、京都のバスは行楽シーズンには大混雑するので、注意が必要です。

また、関西国際空港へのリムジンバスや、東京・千葉方面への夜行高速バスも発着しています。

三条駅から主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
四条(烏丸)約8分220円0回
京都約12分260円1回
京橋約43分420円0回
淀屋橋約50分420円0回
大阪(梅田)約54分580円1回

治安

治安の良さ2.5

三条駅は京都市中京区・左京区・東山区の3区境付近にあり、駅西側が中京区、駅北東側が左京区、南東側が東山区となります。

京都府の37市区町村の犯罪発生率ランキングを見てみると、中京区が3位、東山区が4位、左京区が8位にランクイン。中京区や東山区は繁華街のエリアなので、犯罪発生率は高めになっています。

【参考】京都府の犯罪発生率番付|日本☆地域番付

三条駅周辺には木屋町通や先斗町などの歓楽街があるので、酔っぱらいには注意が必要です。特に女性の方は、可能な限り街灯の多い道を歩きましょう。

駅北東の左京区側は比較的治安が良く、住宅街が広がるエリアなので、不安な方はそちら側でお部屋を探すのがおすすめです。

近年の事件

2019/1/13東山区大黒町のコインパーキング内において、駐車中の車内(無施錠)で仮眠する運転手の隙をついて、車内にある現金などの貴重品を盗む手口の車上ねらいが発生。
2020/8/2東山区三条大橋東入七軒町のマンションのエントランスで、女性が背後から来た男に両肩を掴まれて、後方に引き倒され、馬乗りになられた。女性が声を上げると男は、近くに駐めていたバイクに乗って逃走した。
2020/12/5東山区古門前通大和大路東入二丁目三吉町の月極駐車場において、自動車の盗難被害が発生。

【参考】ガッコム安全ナビ

治安が気になる方は…

治安が気になる方は、ネット不動産屋「イエプラ」に相談してみるのがおすすめ!

チャット感覚で手軽に相談するだけで、プロの不動産屋が、治安の詳しい情報を教えてくれますよ。

スマホ1台で無料で利用できるので、ぜひ使ってみてください!

買い物環境

買い物の利便性4.5

三条から四条にかけて京都随一の繁華街が広がり、何でも揃うので、普段使いから休日のショッピングまで利便性抜群です。

新京極商店街や寺町京極商店街など複数の商店街が連なり、アーケードが掛かっているので、雨天の日も濡れずに買い物ができますよ。

スーパーは駅北側に「フレスコ」があり、24時間営業なので、帰宅が遅くなっても買い物には困りません。

他には激安の「業務スーパー」もあるので、節約したい方はこちらを利用すると良いでしょう。

三条駅周辺のスーパー

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
フレスコ川端店24時間営業約1分3.0
明治屋京都三條ストアー10:00~19:00約3分1.0
三杉屋ゼスト御池店10:00~21:00約5分2.0
業務スーパー三条河原町店10:00~22:00約6分5.0

飲食店

飲食店の充実度5.0

三条駅周辺には無数の飲食店や居酒屋があるので、食事には困りません。

大手外食チェーン店は一通り揃っているし、グルメ雑誌で取り上げられる人気店や、おしゃれなレストランも多く、外食派の方にはたまらない環境ですよ。

三条大橋脇にあるスターバックスは世界で唯一「納涼床」があるコンセプトストアであり、鴨川沿いの最高のロケーションでカフェを楽しめるので、気分転換にぴったりなスポットです。

三条駅周辺の主な外食チェーン店

店名営業時間駅から徒歩
ドトール 京阪三条店7:00~21:00 すぐ
しゃぶしゃぶ温野菜 三条鴨川店16:00~23:00すぐ
スターバックス 京都三条大橋店8:00~23:00約2分
コメダ珈琲 河原町三条店7:00~0:00約3分
松屋 京都三条店24時間営業約3分
餃子の王将 三条店11:00~22:30約3分
鳥貴族 三条木屋町店18:00~2:00約3分
びっくりドンキー 河原町三条店9:00~0:00約4分
カプリチョーザ 河原町VOX店11:30~22:00約4分
ガスト 京都河原町店7:00~23:30約4分
なか卯 河原町三条店24時間営業約4分
天下一品 河原町三条店11:00~1:00約4分
串カツ田中 三条木屋町店月~金 17:00~25:00
土日祝 12:00~25:00
約4分
いきなり!ステーキ 京都河原町三条店10:00~22:00約5分
やよい軒 河原町三条店月~金 11:00~15:30、17:00~21:00
土日祝 11:00~21:00
約5分
すき家 河原町三条店24時間営業約5分
ラーメン横綱 三条河原町店11:00~5:00約5分
CoCo壱番屋 中京区河原町三条店11:00~22:30約5分
丸亀製麺 京都市役所前店11:00~22:00約5分
牛角 河原町三条店17:00~24:00約5分

災害リスク

住まい探しにおいて、その土地の災害リスクも重要なチェックポイントです。

本項では、三条駅周辺の災害リスクをまとめました。

洪水

三条駅周辺では、駅のすぐ西側を流れる鴨川の洪水リスクがあります。

京都市水害ハザードマップによると、鴨川が氾濫した場合、三条駅周辺の多くの地域で0.5~3m未満、一部の地域で3~5m未満の浸水が想定されているようです。

浸水深0.5~3mで2階の床上まで、3~5mで2階の屋根まで水没してしまい危険なので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきでしょう。

また、鴨川の近くの地域では、氾濫流や河岸侵食による建物の倒壊が想定されているようなので、付近に住む場合はより一層の注意が必要です。

いざという時のために、普段から避難場所や避難経路を確認しておくことをおすすめします。

【参考】水害ハザードマップ|京都市

地震

最近は地震が多くて不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

三条駅周辺で最も大きな被害をもたらすと想定されている地震は「花折断層地震」で、発生確率は30年以内に0~0.6%と予測されています。

「花折断層地震」が発生した場合、三条駅周辺では一部の地域で震度7、その他の地域で震度6強が予測され、大きな被害が想定されているので、いざという時のために、避難場所や経路を確認しておきましょう。

【参考】地震ハザードマップ|京都市

家賃相場

三条駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向け物件で平均5万円台、ファミリー向け物件だと平均10万円以上のようです。

やはり京都市中心部なので、郊外のエリアと比較すると高めになっています。とはいえ、築年数にこだわらなければ、安い物件を探せばワンルーム2万円台から見つかるようなので、安心してください。

京都でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ。

チャットで希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋がご希望に合った物件を紹介してくれます。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
三条5.50万円10.00万円14.40万円
祇園四条5.40万円7.48万円14.50万円
清水五条5.30万円9.00万円11.20万円
神宮丸太町5.00万円8.45万円14.58万円
出町柳4.50万円7.00万円12.60万円
烏丸御池6.00万円10.70万円17.57万円
東山5.00万円9.00万円14.20万円

【参考】京都府の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

三条の住みやすさまとめ

  • 三条から四条にかけて京都随一の繁華街が広がり、買い物の利便性が抜群。
  • 駅の近くに24時間営業のスーパーがあるので、深夜や早朝でも買い物ができて便利。
  • 無数の飲食店や居酒屋があり、外食派の方には嬉しい環境。
  • 市街地でありながら緑も豊富で、鴨川沿いの遊歩道は散歩コースにひったり。
  • 繁華街なので治安が心配だが、駅北東側は住宅街で比較的落ち着いている。
  • 京阪と地下鉄の2路線が利用でき、京阪特急の停車駅なので交通の便が良い。
  • 大通りは交通量が多いので、騒音が気になる方は防音対策がしっかりした鉄筋コンクリート造のお部屋がおすすめ。
  • 鴨川の洪水リスクがあり、大雨や台風の際は警戒が必要。

不動産屋に行く前に…

三条でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

▼イエプラはこちらから

→手間をかけずお部屋を探したい方はこちら

タイトルとURLをコピーしました