四条駅・烏丸駅の住みやすさを徹底調査!治安は大丈夫?【京都の中心地で暮らしたい】

京都市下京区

地下鉄四条駅と阪急烏丸駅周辺の2つの駅が利用できる四条烏丸エリアは、京都のビジネスの中心地であり、銀行や証券会社が立ち並んでいます。

その一方で、駅東側は四条河原町から続く繁華街が広がり、大丸京都店をはじめとした大型商業施設や、「京の台所」と称される錦市場商店街があります。

今回は、そんな四条烏丸の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの視点で調査しました!

四条烏丸のデータ

住みやすさ

住みやすさ3.5

四条烏丸のここが住みやすい!

  • 地下鉄と阪急の2路線が利用でき、交通の便が良い
  • 四条河原町の繁華街まで徒歩で遊びに行ける
  • 24時間営業のスーパーがあり、買い物に便利
  • 飲食店やカフェが充実している

四条烏丸のここが住みにくい!

  • 市街地なので、自然が少ない
  • 交通量が多く、騒音や排気ガスが気になる
  • 家賃相場が高めに設定されている

交通アクセス

交通アクセスの良さ5.0

京都市営地下鉄烏丸線の四条駅と、阪急京都線の烏丸駅の2つの駅が交差しており、東西南北にラクラク移動できるので、交通の便の良さは抜群です。

京都駅へは地下鉄でたったの4分で行けるし、大阪梅田方面へも阪急の特急で乗り換えなしで行くことができます。阪急の特急は追加の特急料金がかからずに乗車できるので、安くて快適に移動できますよ。

バス路線は「四条烏丸」停留所があり、京都駅・祇園・三条京阪・金閣寺・銀閣寺・嵐山など、京都市内の各方面に向かうバスが発着しています。ただし、京都のバスは行楽シーズンには大混雑する場合があるので要注意。基本的には電車を利用するのがおすすめです。

四条駅・烏丸駅から主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
京都約4分220円0回
三条京阪約8分220円1回
北大路約9分260円0回
山科約17分290円1回
大阪梅田約40分400円0回
神戸三宮約65分630円1回

治安

治安の良さ3.0

四条烏丸は京都市中京区と下京区の区境付近に位置し、北側が中京区、南側が下京区となります。

京都府の37市区町村の犯罪発生率ランキングを見てみると、下京区が1位、中京区が3位と、いずれも上位にランクインしています。両区は京都最大の繁華街を抱えているため、やはり犯罪発生率も高くなってしまうようです。

【参考】京都府の犯罪発生率番付|日本☆地域番付

とはいえ、四条烏丸周辺は金融機関などのお堅い施設が多く集まるビジネス街なので、治安は悪くありませんよ。近くに下京警察署があり、パトロールがしっかり行き届いています。

ただし、駅東側は隣町の四条河原町から続く繁華街が広がっているので、色々な人が集まります。酔っぱらいも稀にいるので、特に女性の方は、夜の1人歩きには注意しましょう。

近年の事件

2019/4/11中京区蟷螂山町の集合住宅で、刃物を使用した犯人(男)2名による強盗事件が発生。
2020/12/18下京区新町通高辻上る岩戸山町の路上で、小学生女児が複数人で歩行中、見知らぬ女にランドセルを触られ、振り向いたところ、頬を軽く叩かれた。女は無言で何れかに立ち去った。

【参考】ガッコム安全ナビ

治安が気になる方は…

治安が気になる方は、ネット不動産屋「イエプラ」に相談してみるのがおすすめ!

チャット感覚で手軽に相談するだけで、プロの不動産屋が、治安の詳しい情報を教えてくれますよ。

スマホ1台で無料で利用できるので、ぜひ使ってみてください!

買い物環境

買い物の利便性4.5

四条駅・烏丸駅東側から隣町の四条河原町にかけて京都最大の繁華街が広がり、多くの商業施設があります。

四条烏丸のランドマークともいえる老舗百貨店「大丸京都店」では京銘菓をはじめ、人気の和菓子店や洋菓子店が集まっているので、ちょっとした手土産や、来客の際の出し物を買うのに便利です。

東西に約400m続くアーケード商店街「錦市場」は”京の台所”とも称され、あらゆる食材が揃うので、普段使いから年末年始などの特別な買い物まで賄えますよ。

スーパーやドラッグストアといった日常の買い物環境も充実しており、周辺に複数の店舗を構えるスーパー「フレスコ」は24時間営業なので、帰宅が遅くなっても買い物ができて便利です。他にも激安スーパーから高級スーパーまで揃っているので、使い分けることができます。

四条駅・烏丸駅周辺のスーパー

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
成城石井四条烏丸店7:30~22:00すぐ1.0
モリタ屋クォリティフードマーケットSUINA室町店10:00~21:00約2分1.0
フレスコ烏丸店24時間営業約4分3.0
フレスコ四条店24時間営業約4分3.0
ライフ四条烏丸店9:30~24:00約5分3.0
新鮮激安市場!四条麩屋町店9:00~22:00約5分5.0
パントリー京都八百一本館店10:00~21:00約7分1.0
明治屋京都四条河原町ストアー10:00~20:00約7分1.0
業務スーパー四条寺町店9:00~22:00約8分5.0
フレスコ寺町店24時間営業約8分3.0

飲食店

飲食店の充実度5.0

四条烏丸周辺には多くの飲食店、カフェ、居酒屋が集まっているので、外食派の方にはとても便利な環境ですよ。大手チェーン店はもちろん、京都らしい和食屋やラーメン屋など、食事の選択肢は無数にあります。

四条駅・烏丸駅周辺の主な外食チェーン店

店名営業時間駅から徒歩
タリーズコーヒー 四条烏丸京都三井ビル店7:30~21:00約1分
スターバックスコーヒー LAQUE四条烏丸店8:30~20:30約1分
サイゼリヤ 京都四条烏丸店11:00~22:00約1分
吉野家 四条東洞院店24時間営業約1分
すき家 四条店24時間営業約1分
松屋 四条烏丸店8:00~24:00約1分
一風堂 四条烏丸店11:00~22:00約1分
一蘭 京都烏丸店10:00~22:00約1分
鳥貴族 烏丸店17:00~1:00約1分
ドトールコーヒーショップ 四条烏丸店月~金 7:30~21:00
土 7:30~20:00
日祝 8:00~20:00
約2分
はなまるうどん 京都錦店10:00~22:00約2分
ケンタッキーフライドチキン 烏丸錦小路店10:00~22:00約3分
大戸屋 京都錦小路店11:00~22:00約3分
やよい軒 四条烏丸店0:00~24:00約3分
まいどおおきに食堂 四条西洞院食堂7:00~22:00約3分
なか卯 烏丸高辻店9:00~24:00約3分
モスバーガー 四条西洞院店10:00~20:00約4分
マクドナルド 四条河原町店24時間営業約5分

災害リスク

住まい探しにおいて、その土地の災害リスクも重要なチェックポイントです。

本項では、四条烏丸周辺の災害リスクをまとめました。

洪水

四条烏丸周辺では、約1km東を流れる鴨川の洪水リスクがあります。

京都市水害ハザードマップによると、鴨川が氾濫した場合、四条烏丸周辺の多くの地域で0.5~3m未満の浸水が想定されているようです。

想定の浸水深に達すると、1階の床下~2階の床下まで水没してしまうので、大雨や台風の際は、十分警戒すべきしょう。

鴨川から位置的に離れている駅西側の地域は比較的浸水リスクが低いようなので、気になる方はそちら側で住まいを探すと良いでしょう。

【参考】水害ハザードマップ|京都市

地震

最近は地震が多くて不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

四条烏丸周辺で最も大きな被害をもたらすと想定されている地震は「花折断層地震」で、発生確率は30年以内に0~0.6%と予測されています。

「花折断層地震」が発生した場合、四条烏丸周辺では震度7または6強が予測され、大きな被害が想定されているので、いざという時のために、避難場所や経路を確認しておきましょう。

【参考】地震ハザードマップ|京都市

家賃相場

四条烏丸周辺の家賃相場は、一人暮らし向け物件で平均5万円台、ファミリー向け物件だと平均10万円以上かかるようです。やはり京都の中心市街地なので、他のエリアと比較すると高めに設定されています。

とはいえ、築年数にこだわらなければ、安い物件を探せばワンルーム3万円くらいから見つかるようなので、安心してください。

京都でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ。

チャットで希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋がご希望に合った物件を紹介してくれます。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
四条・烏丸5.80万円11.40万円14.60万円
京都河原町5.40万円9.30万円13.85万円
大宮5.44万円11.18万円13.70万円
西院4.90万円7.50万円8.00万円
烏丸御池5.90万円10.50万円17.54万円
丸太町5.00万円9.15万円17.00万円
五条5.80万円9.85万円14.00万円
京都5.30万円8.66万円9.20万円

【参考】京都府の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

四条烏丸の住みやすさまとめ

  • 地下鉄と阪急の2路線が利用できるので、京都市内各地や大阪方面へのアクセスに便利。
  • 京都のビジネスの中心地であり、多くの金融機関やオフィスビルが立ち並ぶ。
  • 駅東側から隣町の四条河原町にかけて京都最大の繁華街が広がり、徒歩で手軽に遊びに行ける。
  • ”京の台所”と称される「錦市場」があり、あらゆる食材が揃う。
  • 24時間営業のスーパーがあるので、日常の買い物にも便利。
  • 飲食店が充実しているので、自炊が苦手な方も食事は困らない。
  • 市街地なので自然が少なく、人通りが多いので、落ち着いた暮らしがしたい方には不向き。
  • 家賃相場は京都の他のエリアと比較して高めだが、探せば安い物件もあるにはある。
  • 四条通や烏丸通は交通量が多いので、騒音が気になる方は防音対策がしっかりした鉄筋コンクリート造のお部屋がおすすめ。
  • 鴨川の洪水リスクがあり、大雨や台風の際は警戒が必要。

不動産屋に行く前に…

四条烏丸でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

▼イエプラはこちらから

→手間をかけずお部屋を探したい方はこちら

タイトルとURLをコピーしました