魚崎駅の住みやすさを徹底調査!特急停車駅で便利そうだけど治安は大丈夫?

神戸市東灘区

魚崎は閑静な住宅街で特に大きな欠点のない街です。

阪神の特急が停車するので、大阪梅田や神戸三宮へのアクセスに便利です。

駅前の住吉川の景観が美しく、駅北側は落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっています。

一方で、駅南側は「灘五郷」と呼ばれる日本屈指の酒造地となっていて、菊正宗酒造記念館など、お酒好きにはたまらないスポットが点在しています。

今回は、そんな魚崎の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

魚崎のデータ

住みやすさ

住みやすさ3.5

メリット

  • 特急が停車する
  • 六甲ライナーでJR住吉駅へアクセスできる

デメリット

  • 飲食店が少ない
  • 洪水や津波、高潮のリスクがある

家賃相場

家賃の安さ3.5

ワンルーム・1Kで平均は5万円ほど。

安い物件を探せば、3万円台くらいで抑えられますよ。

最も安いところだたと、築年数は古いですが、なんと1.8万円の物件もありました!

2LDK以上のファミリー向け物件は、周辺駅より安くなっているようです。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
魚崎5.00万円6.85万円8.60万円
住吉(JR)4.90万円7.00万円11.00万円
住吉(阪神)4.50万円7.20万円14.10万円
御影(阪神)4.80万円6.80万円9.00万円
青木4.80万円7.50万円7.50万円

【参考】兵庫県の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.0

魚崎駅は阪神の特急(特別料金不要)を含む全列車が停車するので、神戸三宮や大阪梅田へのアクセスに便利です。

また、近鉄奈良線直通の快速急行に乗れば、難波や上本町へも乗り換えなしで行けちゃいます。

阪神以外に六甲ライナーも利用でき、JR住吉駅(快速停車駅)から六甲アイランドまで連絡しています。

住吉駅へは徒歩でも15分程度で、両駅の中間地点辺りに住めば、2路線利用できて便利です。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
神戸三宮約8分190円0回
新神戸約16分400円1回
大阪梅田約24分290円0回
大阪難波約33分400円0回
天王寺約38分470円1回

治安・街の雰囲気

治安の良さ4.0

阪急沿線ほど高級感はありませんが、駅北側は閑静な住宅街が広がっていて、落ち着いた雰囲気。

公園も多いので、子育て世代にも住みやすそうです。

一方で、駅南側は酒蔵や工場が多く、下町的な雰囲気になっています。

治安については特に悪い噂はありませんが、最近は事件も発生しているようなので、特に女性の方は夜に1人で出歩くのは避けた方がいいかも。

近年の事件

2016/12/21神戸市東灘区魚崎南町5丁目5番付近の路上で、徒歩で帰宅中の女子生徒に対して、男がナイフのような物を持った手で後方から首をつかみ、女子生徒がこれを手で払い除けようとしたところ、その指を切りつけ、いずれかに逃走。
2018/7/18神戸市東灘区住吉宮町1丁目13番付近の路上で、自転車で帰宅中の男性を押し倒し、鞄を奪っていずれかに逃走。
2019/5/31神戸市東灘区魚崎中町1丁目付近で、女子幼児が保護者と徒歩で通行中、保護者との距離が離れたところ、付近にいた男が女子幼児を押し倒し、いずれかに立ち去った。
2019/11/14神戸市東灘区魚崎南町8丁目9番付近の路上において、女子高校生が徒歩で通学中に、通りすがりの徒歩の男から、男が所持していた紙コップ内に入っていた液体様のものを頭にかけられたもので、男はその後西方向へ逃走。
2020/5/20神戸市東灘区魚崎南町1丁目6番付近の路上において、徒歩で通行中の成人男性に対して、男2名が金品を要求し、殴る蹴る等の暴行を加えて、財布を奪った後、逃走。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性3.0

駅前にある「コープこうべミニ」は、スーパーとコンビニの中間のような小型店舗。

普通のスーパーは、駅西側の線路高架下にイオン系列の「マックスバリュエクスプレス」があります。

「マックスバリュエクスプレス」には、100円ショップ「セリア」も入っているので便利です。

他のスーパーは駅から少し離れますが、駅西側には「万代」、駅南側には「マルアイ」といった物価が安めのスーパーもあるので、節約したい方にも嬉しいです。

また、駅南側にはホームセンター「コーナン」もあり、日用品などの購入にも困りません。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
コープこうべミニ魚崎9:00~22:00すぐ2.0
マックスバリュエクスプレス魚崎店7:00~21:50約3分3.0
トーホーストア魚崎南店9:00~21:00約7分3.0
万代魚崎店9:00~22:00約10分4.0
マルアイ魚崎店9:00~21:00約10分4.0

飲食店

飲食店の充実度2.0

駅を出るとすぐに住宅街なので、飲食店は少なく、個人経営のお店が数件あるくらい。

外食やテイクアウトをよく利用する方は、2駅隣で同じく特急停車駅の御影の方が、飲食店が充実していておすすめです。

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
大起水産 神戸魚崎店11:00~22:00約6分
ロイヤルホスト 東神戸店8:00~20:00約13分
かごの屋 神戸住吉店11:00~22:00約14分

災害リスク

洪水

駅の真下を南北に流れる住吉川は小さな川とはいえ、洪水のリスクがあります。

兵庫県CGハザードマップによると、駅周辺の東灘区魚崎中町、魚崎南町、住吉東町、住吉南町など、多くの地域が、0.5~3.0m未満の浸水想定区域に指定されているようです。

浸水深が2.0mを超えると2階の軒下まで浸水してしまい危険なので、大雨や台風の際は十分警戒すべきでしょう。

また、住吉川沿いの地域は、河岸侵食による家屋崩壊等氾濫想定区域にも指定されているようです。

ハザードマップや避難経路は、日頃から確認しておくことをおすすめします。

津波

30年以内に70~80%の確率で発生するとされている南海トラフ地震は怖いですよね…。

ハザードマップによると、駅南東側沿岸部の魚崎南町1~3丁目では、1.0m以上~2.0m未満の津波による浸水が想定されているようです。

近くに住む場合は、万が一のために、日頃から避難場所を確認しておきましょう。

なお、駅北側は津波による浸水は想定されていないようなのです(それでも自然災害は想定を超えることもあるので、用心するに越したことはありません)。

高潮

主に駅南側の海に近い地域では、高潮による浸水リスクもあります。

特に駅南東側の魚崎南町では、3.0~5.0m未満の高潮浸水想定区域に指定されているようなので、大雨や台風の際は注意が必要です。

【参考】兵庫県 CGハザードマップ(地域の風水害対策情報)

魚崎の住みやすさまとめ

  • 特急を含む全列車が停車し、大阪梅田や難波、神戸三宮へのアクセスに便利。
  • 六甲ライナーでJR住吉駅へアクセスできる。駅北側なら住吉駅は徒歩圏内なので、2路線利用できて便利。
  • 駅周辺は閑静な住宅街で落ち着いた雰囲気だが、駅南側は酒蔵や工場も多い。
  • 治安については悪い噂はない、が、最近は事件も多い。
  • 飲食店は少なく、外食をよく利用する方は2駅隣の御影がおすすめ。
  • 洪水のリスクがあり、駅南側は津波や高潮のリスクもあるので、警戒が必要。
  • 治安や災害リスク、交通の便など、色々な面で、住むなら駅北側がおすすめ。

不動産屋に行く前に…

魚崎でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました