吹田市北千里は緑の多さと利便性を両立した住みやすい街です。
千里ニュータウンの北の玄関口であり、日本で初めて自動改札機が設置された駅として知られています。
駅周辺は公園が多く、緑が豊富な環境でありながら、駅前には大型スーパーがあり、生活の利便性も確保されています。
始発駅なので、確実に座って移動できるのも嬉しいポイントです。
今回は、そんな北千里の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!
北千里のデータ
住みやすさ
住みやすさ |
メリット
- 駅前に大型スーパーがある
- 始発駅なので確実に座れる
- バス路線が充実している
- 緑が豊富で環境が良い
デメリット
- 古い団地が多く、高齢化が進んでいる
- 坂道が多い
家賃相場
家賃の安さ |
北千里駅周辺の家賃相場の平均は、一人暮らし向け物件で4万円台、ファミリー向け物件で6~7万円台となっています。
駅から徒歩10~20分ほど離れたエリアなら、安い物件を探せば3万円くらいから見つかるみたいですよ。
周辺駅との比較
駅名 | 1R・1K・1DK | 1LDK・2K・2DK | 2LDK・3K・3DK |
北千里 | 4.40万円 | 6.50万円 | 7.20万円 |
山田 | 4.70万円 | 5.50万円 | 7.40万円 |
南千里 | 4.60万円 | 5.80万円 | 7.80万円 |
千里山 | 4.50万円 | 7.10万円 | 8.30万円 |
千里中央 | 4.60万円 | 6.50万円 | 7.50万円 |
※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。
交通アクセス
交通アクセスの良さ |
北千里駅は阪急千里線の始発・終着駅で、日中は阪急京都線に直通する大阪梅田行きと、地下鉄堺筋線に直通する天下茶屋行きが10分ごとに交互に発着しているので、梅田はもちろん、南森町、北浜、堺筋本町、日本橋方面にも乗り換えなしでアクセスできます。
ラッシュの時間帯には運行本数が増加し、特に平日の朝8時台は12本も発着するので便利です。
始発駅なので、大阪都心部まで確実に座って移動できるのは嬉しいですね。
駅前にはバスターミナルがあり、千里ニュータウン内の住宅地や、箕面市東部、彩都など、多方面へのバス路線が発着しています。
千里中央へはバスで約10分のアクセスで、運行本数も多いので便利です。
主要駅へのアクセス
駅名 | 所要時間 | 運賃 | 乗換回数 |
大阪梅田 | 約30分 | 270円 | 0~1回 |
新大阪 | 約30分 | 410円 | 1~2回 |
なんば | 約43分 | 460円 | 1~2回 |
天王寺 | 約45分 | 510円 | 1~2回 |
治安
治安の良さ |
北千里駅がある吹田市の犯罪発生率は、大阪府の74市区町村中53位と低い順位なので、治安が良いエリアですよ。
周辺には大阪大学吹田キャンパスや、千里金蘭大学など、多数の学校があるので、防犯がしっかり行き届いています。
駅北側には吹田市で2番目に大きい公園である千里北公園があり、他にもニュータウン内の至る所に公園が点在しているので、緑が豊富でのんびりした住環境が整っています。
買い物環境・物価
買い物の利便性 |
駅前のロータリーを囲うように6棟からなる大型商業施設「ディオス北千里」があり、イオン、阪急オアシスなど、80を超える専門店が入っているので、生活に必要なものは何でも揃いますよ。
イオンは地上7階+地下1階の大型店舗で、6階には100円ショップのダイソーも入っているので便利です。
下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。
店名 | 営業時間 | 駅から徒歩 | 物価の安さ |
阪急オアシス北千里店 | 9:30~22:00 | すぐ | |
イオン北千里店 | 7:00~23:00 | 約2分 |
飲食店
飲食店の充実度 |
駅前の商業施設「ディオス北千里」には飲食店も多数入っているので、自炊が面倒な時も食事に困ることはありません。
しかし、牛丼屋やファストフード店は乏しいので、そういった店で手軽に食事をしたい方にはデメリットとなるでしょう。
下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。
店名 | 営業時間 | 駅から徒歩 |
太鼓亭 吹田北千里店 | 11:00~22:00 | すぐ |
サイゼリヤ 阪急ディオス北千里店 | 11:00~22:00 | 約1分 |
船場カリー 北千里店 | 11:00~21:00 | 約1分 |
鳥貴族 北千里店 | 17:00~21:00 | 約2分 |
スターバックス イオン北千里店 | 8:00~22:00 | 約2分 |
ケンタッキーフライドチキン イオン北千里店 | 10:00~21:00 | 約2分 |
災害リスク
土砂災害
北千里駅がある千里ニュータウンは、丘陵地帯に広がっているため、土砂災害のリスクがあります。
ハザードマップによると、吹田市藤白台、上山田、山田丘などの地域で、土砂災害特別警戒区域に指定されている場所があるようなので、大雨や台風の際は、十分な警戒が必要です。
ハザードマップや避難経路は、日頃から確認しておくことをおすすめします。
地震
大地震が発生した場合に北千里駅周辺で想定される震度は、以下の通りです。
上町断層帯地震:6弱~6強
有馬高槻断層帯地震:6弱~7
生駒断層帯地震:5強~6弱
大きな被害を受ける危険性が潜んでいますので、出来る限りの備えはしておくことをおすすめします。
【参考】被害想定/リスク|吹田市
北千里の住みやすさまとめ
- 千里ニュータウンの北の玄関口で、閑静な住宅街が広がるエリア。
- 駅周辺には公園が多く、緑が豊富で落ち着いた環境。
- 駅前に大型商業施設があり、生活に必要なものは何でも揃う。
- 飲食店はそこそこ充実しているが、ファストフード店は少ない。
- 梅田、南森町、北浜、日本橋などへ乗り換えなしでアクセスできる。
- 始発駅なので、大阪都心部まで確実に座って移動できる。
- バス路線が充実していて、特に千里中央へのアクセスに便利。
- 坂道が多いので、自転車を利用するなら電動アシスト機能が欲しい。
- 土砂災害のリスクがあり、大雨や台風の際は警戒が必要。
不動産屋に行く前に…
北千里でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!
「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。
SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!
コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。
無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!
イエプラはこちらから↓
