江坂駅の住みやすさは関西最強?治安・交通アクセス・家賃相場など徹底調査!

吹田市

江坂は交通の便がめちゃくちゃ良く、買い物環境が充実していて住みやすい街です。

駅前には複数の商業施設があり、飲食店も多くて利便性が抜群です。

今回は江坂駅周辺の住みやすさや街の雰囲気を、実際に現地に行って調査してきました。

▶駅周辺の街並みをチェック

江坂のデータ

概要

江坂駅は大阪府吹田市にある大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線と北大阪急行が接続する駅です。

両路線は直通運転しているので、乗り換えの必要はありません。

駅周辺は商業施設や飲食店が多く賑わっています。

吹田市の代表駅はJR吹田駅ですが、市内で一番の繁華街は江坂といっても過言ではないでしょう。

住みやすさ

住みやすさ総合4.5
男性一人暮らしおすすめ度4.5
女性一人暮らしおすすめ度4.0
ファミリーおすすめ度4.0

メリット

  • 交通の便が良い
  • 買い物環境が充実
  • 飲食店が豊富
  • 道が平坦

デメリット

  • 治安があまり良くない
  • 車の通行量が多くて騒音が心配
  • 家賃相場が高め

家賃相場

家賃相場の安さ2.0

江坂駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向け物件でおおよそ5~6万円台、ファミリー向け物件でおおよそ9万円台くらいのようです。

大阪の他のエリアと比較すると少し高めの相場ですが、築年数にこだわらなければ、安い物件を探せばワンルーム2万円台から見つかるようなので、家賃を抑えたい方も安心してください。

江坂駅周辺はマンションやアパートの物件数が多いので、希望に合ったお部屋が見つかりやすいと思います。

大阪でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ。

チャットで希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋がご希望に合った物件を紹介してくれます。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

周辺駅との家賃相場の比較

駅名ワンルーム1K1LDK2LDK
江坂5.60万円6.60万円9.90万円9.00万円
東三国5.65万円6.45万円9.00万円9.50万円
新大阪5.00万円6.30万円8.90万円8.70万円
緑地公園4.30万円5.50万円10.44万円9.00万円
桃山台4.50万円4.60万円7.80万円8.00万円
千里中央4.50万円5.20万円7.80万円8.00万円

【参考】大阪府の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ5.0

江坂駅は「大阪の大動脈」ともいわれる地下鉄御堂筋線が接続しており、新大阪、梅田、難波、天王寺など大阪の主要駅に乗り換えなしで行けちゃいます!

新大阪へは2駅で5分、梅田へは5駅で11分と、アクセスの良さが抜群です。

ちなみにバスはJR吹田駅行きや、阪急園田駅行きなどが発着していますが、本数が少ないので鉄道利用が断然便利です。

江坂駅から主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
新大阪約5分180円0回
梅田約11分230円0回
本町約16分280円0回
なんば約20分280円0回
天王寺約26分330円0回
三ノ宮約40分740円1回
京都河原町約52分630円2回

治安

治安の良さ2.5

江坂は転勤族が多く住んでいるので、コテコテの大阪のノリが苦手な人にも住みやすい街です。

ただパチンコ屋やカラオケボックスなどの娯楽施設が複数あるので、治安が心配な面も。

ガッコム安全ナビの犯罪発生マップを見ると、ひったくりの発生件数の多さが目立ちます。

人通りが多い繁華街なので当然ともいえますが…。

治安が気になる方は不動産屋に相談してみるのがおすすめです。

ネット不動産屋「イエプラ」なら、スマホやパソコンで気軽に無料で相談できますよ。

近年の事件

2017/9/2吹田市芳野町5番付近で、20歳代女性会社員が徒歩で帰宅途中、後方から近付いてきた犯人に口を押えられ、右手に持っていたカバンから現金を奪われる事件が発生。
2017/11/17大阪府吹田市垂水町3丁目36番付近路上において、通行中の男性に対して、外国人風の男が手に持っていた袋で殴打する事案が発生。
2017/12/27吹田市江の木町7番付近において、帰宅途中の女性が後方から近付いてきた男に「刺すぞ」と脅迫される事案が発生。
2019/7/4豊中市小曽根2丁目19番付近において自転車で通行中の男性が、何者かに自転車ごと押し倒され前カゴに入れていたリュックサック等を盗まれるという事件が発生。
2019/10/10吹田市垂水町3丁目17番付近の路上において、下校途中の小学生男児が不審な男からすれ違いざまに頭を叩かれる事案が発生。
2020/4/7吹田市南金田2丁目20番付近路上で、20歳代の女性が徒歩で帰宅途中、後方から近付いてきた男にタックルされ鞄を奪われる路上強盗事件が発生。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性5.0

駅西側に「江坂ウエストサイドストリート」と呼ばれる通りがあり、商業施設が建ち並んでいます。

中でも「東急ハンズ」を核店舗とし、「しまむら」など数多くの専門店が入る大型商業施設「カリーノ江坂」が代表的。

他には「ユニクロ」や「ABCマート」、100円ショップ「セリア」などが入る「江坂オッツ」があります。

スーパーも「ダイエー」、「関西スーパー」、「KOHYO」など充実しています。

「ダイエー江坂公園前店」と「フレスコ江坂店」は24時間営業なので、帰りが遅くなっても安心です。

少し歩けばお財布にやさしい「業務スーパー」もありますよ。

江坂駅周辺のスーパー

駅から徒歩10分以内のスーパーをまとめました。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
ダイエー江坂駅前店7:00~1:00約2分3.0
関西スーパー江坂店9:00~22:00約2分3.0
KOHYO江坂店8:00~23:00約2分3.0
ダイエー江坂公園前店24時間営業約3分3.0
フレスコ江坂店24時間営業約4分3.0
業務スーパー江坂店9:00~21:30約5分5.0

江坂駅周辺のコンビニ

駅から徒歩10分以内のコンビニ軒数を各チェーン別にまとめました。

セブン-イレブン10軒
ファミリーマート5軒
ローソン13軒
ローソンストア1002軒
その他1軒

飲食店

飲食店の多さ5.0

江坂は飲食店が非常に充実しています。

牛丼、ハンバーガー、定食、中華など、定番のチェーン店は一通り揃っていますよ。

また、ラーメン激戦区でもあるので、ラーメン好きの方にもおすすめの街です。

駅から徒歩5分以内の主な飲食チェーン店をまとめました。

店名営業時間駅から徒歩
鶴橋風月 江坂店11:00~23:00すぐ
タリーズコーヒー パシフィックマークス江坂店8:00~21:00すぐ
スシロー 江坂店月~金 11:00~23:00
土日祝 10:30~23:00
約1分
サイゼリヤ 江坂東急ハンズ前店11:00~2:00約1分
鳥貴族 江坂東店17:00~5:00約2分
ミスタードーナツ 江坂東急ショップ7:00~22:00約2分
いきなりステーキ カリーノ江坂店11:00~22:30約2分
大戸屋 カリーノ江坂店11:00~22:30約2分
街かど屋 江坂店24時間営業約2分
マクドナルド 江坂ハートランド店6:00~24:00約2分
はなまるうどん 大阪江坂店月~金 10:00~23:00
土日祝 10:00~22:00
約2分
びっくりドンキー 江坂店10:30~2:00約2分
スターバックス 江坂オッツ店月~金 7:30~23:00
土 8:00~23:00
日祝 8:00~22:00
約2分
吉野家 江坂駅東店月曜 8:00~2:00
火~土 5:00~2:00
日曜 5:00~23:00
約2分
松屋 江坂店24時間営業約2分
やよい軒 江坂店24時間営業約3分
モスバーガー 江坂店月~土 9:00~0:00
日祝 8:00~0:00
約3分
なか卯 江坂店24時間営業約3分
大阪王将 江坂店11:30~25:00約3分
カレーハウスCoCo壱番屋 吹田豊津店11:00~24:00約3分
天下一品 江坂店11:00~1:00約4分
餃子の王将 江坂店11:00~22:30約5分

災害リスク

洪水

吹田市洪水ハザードマップによると、江坂駅周辺は1.0m~3.0m未満の洪水浸水想定区域に指定されているようです。

1階の軒下まで浸水してしまう恐れがあるので、大雨や台風の際は災害情報に注意し、早めに避難した方がよさそうです。

【参考】吹田市|吹田市洪水ハザードマップ

地震

関西に住むにあたって心配なのが、南海トラフ巨大地震ですよね。

吹田市ホームページによると、南海トラフで想定される被害は以下の通りです。

平成24年(2012年)8月29日に国は、南海トラフの巨大地震による津波高・浸水域及び、被害想定を公表しました。吹田市の震度は最大で「6強」、津波浸水区域については、津波が河川を遡上することにより、神崎川沿いの10ヘクタール未満のエリアで、浸水深2メートル未満の被害を受ける可能性があるとされています。

引用元:吹田市|被害想定/リスク

駅周辺の街並みをチェック

江坂駅周辺の街並みを、実際に歩いて調査してきました。

駅前の様子。

東西を内環状線、南北を新御堂筋が通っているため車の通行量が多く、騒音や排気ガスが気になります。

駅西側

新御堂筋から1本西にある通りは「江坂ウエストサイドストリート」と呼ばれ、歩行者や自転車で賑わっています。

この通り沿いに数多くの商業施設や飲食店が並んでいます。

江坂を代表する商業施設がこちらの「カリーノ江坂」。

核店舗の東急ハンズのほか、数多くの飲食店や衣料品店などが入っています。

こちらの「江坂オッツ」には、ユニクロや100円ショップ「セリア」などが入っています。

ドン・キホーテもあり、上記の東急ハンズと使い分けることができます。

スーパーも充実しています。こちらがダイエーで、

こちらが関西スーパー。

こちらはイオン系列のKOHYOです。

パチンコ屋やカラオケボックス、サウナなど娯楽施設も充実しています。

ただ娯楽施設が多いと、女性や子育て中の方には治安が心配かもしれません。

江坂はラーメン激戦区でもあります。

こちらは大阪では有名な「金久右衛門」。

駅前はかなり賑わっていますが、少しあるけば住宅街が広がっています。

駅東側

駅東側には「江坂公園」があります。

江坂はどちらかといえば都会的な街並みですが、緑もしっかりあるのが魅力です。

江坂公園には大きめの遊具があるので、子育てにもぴったりです。

駅東側にもダイエーがあります。

こちらの江坂公園前店は24時間営業なので、夜遅い時間でも買い物できるのは嬉しいですね。

お財布にやさしい業務スーパーもあります。

こちらは朝日放送のテレビ番組「松本家の休日」で紹介された台湾まぜそばの名店「麺やマルショウ江坂店」。

住宅街。マンションがひしめき合っています。

江坂の住みやすさまとめ

  • 駅前は繁華街で、商業施設が充実。
  • 飲食店も多く、定番のチェーン店は一通り揃っている。
  • 近くに江坂公園があるので、子育てにもピッタリ。
  • 交通の便が非常に良く、新大阪、梅田、難波、天王寺に電車一本で行ける。
  • 家賃相場の平均はやや高めだが、探せば安い物件もある。
  • 大阪感が控えめなので、転勤族にもおすすめ。
  • 治安はあまり良くないが、利便性の面では関西最強クラスの住みやすさ。

不動産屋に行く前に…

江坂でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

部屋を探したいけど、不動産屋に行くのが面倒な方や、忙しくて不動産屋に行く時間がない方、引越し先が遠くて不動産屋に行けない方におすすめです。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました