桃山台駅の住みやすさを徹底調査!治安・交通アクセス・家賃相場は?

吹田市

桃山台は一人暮らしには向かないけどファミリーには住みやすい街です。

交通アクセスの利便性と、大きな公園が近くて緑豊かな街並みが魅力です。

ただし急な坂道が多いなど、デメリットもあります。

今回は桃山台駅周辺の住みやすさや街の雰囲気を、実際に現地に行って調査してきました。

▶駅周辺の街並みをチェック

桃山台のデータ

概要

北大阪急行桃山台駅は吹田市と豊中市の市境近くに位置し、駅東側と南西側が吹田市、駅北西側が豊中市となっています。

高度経済成長期に開発された「千里ニュータウン」に含まれるエリアです。

住みやすさ

住みやすさ総合3.5
男性一人暮らしおすすめ度2.5
女性一人暮らしおすすめ度3.0
ファミリーおすすめ度4.0

メリット

  • 新大阪、梅田、難波、天王寺に電車一本で行ける
  • 阪急千里線南千里駅も徒歩圏内で、2路線利用できる
  • 大きな公園があり、緑が豊富

デメリット

  • 急な坂道が多い
  • 飲食店が少ない

家賃相場

家賃相場の安さ3.0

桃山台駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向け物件で平均4万円台、ファミリー向け物件で平均7~8万円台のようです。

築年数が古くても良ければ、安い物件を探せばワンルーム3万円台から見つかるみたいですよ。

ただし、どちらかといえばファミリー向けの街で、一人暮らし向け物件は少ないので、探すのが大変そうです。

大阪でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ。

チャットで希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋がご希望に合った物件を紹介してくれます。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

周辺駅との家賃相場の比較

駅名ワンルーム1K1LDK2LDK
桃山台4.50万円4.60万円7.80万円8.00万円
千里中央4.50万円5.20万円7.80万円8.00万円
緑地公園4.30万円5.50万円10.44万円9.00万円
江坂5.60万円6.60万円9.90万円9.00万円

【参考】北大阪急行電鉄南北線の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ4.5

桃山台駅は北大阪急行が接続しています。

北大阪急行は大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線と直通運転しているので、新大阪、梅田、難波、天王寺など大阪の主要駅に乗り換えなしで行けちゃいます!

また、阪急千里線の南千里駅まで東へ徒歩約13分で行けるので(バスで行くことも可能)、2路線利用できて便利です。

駅前にはバス乗り場があり、JR吹田駅行き、阪急豊中駅行きなどが発着しています。

桃山台駅から主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
新大阪約10分290円0回
梅田約16分360円0回
本町約21分410円0回
なんば約25分410円0回
天王寺約31分460円0回

治安

治安の良さ4.0

桃山台駅周辺はファミリー層が多く住んでいます。

いわゆる「コテコテの大阪」のイメージとは異なり、品の良いエリアといえるでしょう。

ただ、2018年に刃物を持った男の目撃情報が相次いで発生しています。

治安が気になる方は不動産屋に相談してみるのがおすすめです。

ネット不動産屋「イエプラ」なら、スマホやパソコンで気軽に無料で相談できますよ。

近年の事件

2018/7/4吹田市竹見台3丁目付近で、通行人が刃物を所持した不審者から後ろをつけられる事案が発生。
2018/7/9吹田市桃山台2丁目9番付近において、小学6年生の児童が不審な男に、後方から「死ね」などと言われながら、包丁を突きつけられるという事案が発生。
2018/10/25吹田市竹見台4丁目5番付近において、帰宅途中の小学校高学年の男子児童が見知らぬ男から「おいっ」と声を掛けられて腕を引っ張られそうになる事案が発生。
2021/5/6豊中市新千里南町3丁目の道路上で、複数の女子小学生が見知らぬ男に足を蹴られる事案が発生。
2021/12/8豊中市東泉丘2丁目6番付近路上で自転車で帰宅途中の男子中学生が、男に手に持った何かで殴られそうになる事案が発生。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性3.0

駅前に商業施設「アザール桃山台」があり、スーパー阪急オアシスや、100円ショップキャンドゥが入っています。

他にスーパーは東方へ徒歩約6分の距離にライフがあります。ライフというとそこそこ大きいイメージがありますが、桃山台のライフは1階建ての小型店舗です。

駅から南東方へ徒歩約17分の距離には大型商業施設「トナリエ南千里アネックス」があり、スーパーKOHYO、無印良品、エディオン、ココカラファイン、ダイソーなどが入っています。普段使いにはやや遠いですが、大きな買い物の際に利用すると良いでしょう。

桃山台駅周辺のスーパー

駅から徒歩15分以内のスーパーをまとめました。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
阪急オアシス桃山台店10:00~22:30
日曜22:00閉店
約2分2.0
ライフ桃山台店9:00~20:30約6分3.0
マックスバリュ千里南町プラザ店9:00~21:00約13分3.0
イズミヤ上新田店9:00~23:00約14分3.0
フレスコ東泉丘店9:00~22:00約14分3.0
コープミニ泉丘9:00~22:00約14分3.0

桃山台駅周辺のコンビニ

駅から徒歩10分以内のコンビニ軒数を各チェーン別にまとめました。

セブン-イレブン1軒
ファミリーマート1軒
ローソン1軒
その他1軒

飲食店

飲食店の多さ1.5

駅に隣接するビルの地下に個人経営の店が数件あるくらいで、飲食店は非常に少ないです。

ファストフードなど気軽に入れるチェーン店はほとんどありません。

店名営業時間駅から徒歩
カプリチョーザ
アザール桃山台店
火曜日 ランチ営業のみ 11:00~14:00
平日 11:00~14:30、18:00~21:00
土日祝 11:00~14:30、17:00~21:00
約2分
餃子の王将 吹田春日店月~土 11:00~23:00
日、祝 11:00~22:30
約10分
金比羅製麺 豊中千里店11:00~21:30約10分

災害リスク

桃山台を含む千里ニュータウンは地盤が固く、地震などの自然災害に強いといわれています。

高台にあるので、津波や洪水の心配もありません。

そういう点ではリスクが低いエリアですが、自然災害は予測できないので、どこに住んでいても100%安全とは言い切れないでしょう。

駅周辺の街並みをチェック

桃山台駅周辺の街並みを、実際に歩いて調査してきました。

駅の上の歩道橋から街並みを眺望。

ファミリー向けのマンションが建ち並んでいます。

駅東側

駅前に屋根付きの駐輪場があるので、雨の日も安心です。

しかし周辺は坂道が多いので、自転車を利用するなら電動自転車必須です。

駅を出てすぐに「桃山公園」があり、緑が豊富です。

春日大池(写真)の周りは約1kmのウォーキングコースになっています。

竹林や休憩所もあり、散策にぴったりです。

駅東側の住宅街。マンションが多いです。

阪急南千里駅へと続く大通り。

かなりの急坂で、毎日上り下りするのは大変そうです。

駅から5分ほど歩くと、昭和の臭いを感じる小さな商店街があります。

しかしシャッターが閉まっている店が多かったです。

その商店街の奥にひっそりとスーパー「ライフ」があります。

ライフにしてはかなり小規模で、食料品と少しの日用品のみを取り扱っているようです。

駅西側

改札を出て西へ行くと、「senri MOMOSTA」という寂れた地下街があります。

駅前にバス乗り場があり、JR吹田駅や阪急豊中駅などに行くことができます。

駅前の商業施設「アザール桃山台」。

地下がスーパー「阪急オアシス」で、地上1~3階は専門店や診療所が入っています。

マンションが建ち並ぶ住宅街。

こちら側もやはり急坂が多いです。

この階段からも、高低差がかなり激しい街であることがよくわかります。

平坦な場所を探す方が難しいほどです…。

マンションが目立ちますが、駅西側は一戸建ての住宅街もありました。

大きな邸宅が多く、高級住宅街の雰囲気です。

桃山台の住みやすさまとめ

  • 駅周辺はファミリー向けのマンションが乱立している。
  • 近くに桃山公園があり、緑豊かな街並み。
  • 新大阪、梅田、難波、天王寺まで電車一本で行ける。
  • 急な坂道が多く、毎日の移動は疲れそう。
  • 飲食店が少ないので、外食派にとっては不便。
  • 総合的に見てファミリーにはおすすめだが、一人暮らしには向かない。

不動産屋に行く前に…

桃山台でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

部屋を探したいけど、不動産屋に行くのが面倒な方や、忙しくて不動産屋に行く時間がない方、引越し先が遠くて不動産屋に行けない方におすすめです。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

↓イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました