箕面駅の治安は悪い?住みやすさを徹底調査!【大阪なのに自然が豊富】

箕面市

箕面(みのお)は緑が豊富で治安も良く住みやすい街です。

駅北側にそびえる箕面山の周辺一帯は「明治の森箕面国定公園」に指定され、日本の滝百選にも選ばれている箕面大滝があり、大阪北部を代表する観光地として賑わっています。

緑が豊富な立地でありながら、駅前には商店街があり利便性も悪くないし、周辺は閑静な住宅街が広がっていて、住みやすい環境が整備されているので、自然に囲まれてのんびり暮らしたい方におすすめです。

今回は、そんな箕面の住み心地を、治安・家賃相場・交通アクセス・買い物の利便性・災害リスクなど、さまざまの観点から調査しました!

箕面のデータ

住みやすさ

住みやすさ4.0

メリット

  • 緑が豊富な環境
  • 閑静な住宅街で治安が良い
  • 滝や温泉などお出かけスポットが充実
  • 駅前に商店街がある

デメリット

  • 大阪都心部に出るには乗り換えが必要
  • 商業施設や飲食店はある程度揃っているが多くはない
  • 坂道が多い

家賃相場

家賃の安さ4.5

箕面駅周辺は高級住宅街の色合いが強いエリアなので、家賃が高そうなイメージを持たれている方が多いと思いますが、実際にはかなり安いですよ!

一人暮らし向け物件の家賃は平均で4万円ほど、少し広めの1LDKくらいのお部屋でも、5~6万円で借りられます。これは北摂ではトップクラスの安さです。

築年数にこだわらなければ、安い物件を探せば1Kで2万円くらいから見つかるみたいですよ。

周辺駅との比較

駅名1R・1K・1DK1LDK・2K・2DK2LDK・3K・3DK
箕面4.00万円5.50万円7.30万円
牧落4.20万円5.60万円7.30万円
桜井4.40万円6.00万円7.40万円
石橋阪大前4.60万円7.10万円7.25万円

【参考】阪急箕面線の家賃相場情報|CHINTAI

※家賃相場は時期によって変動するので、ご了承ください。

交通アクセス

交通アクセスの良さ3.0

箕面駅は阪急箕面線の終着駅で、日中は10分に1本の間隔で列車が発着しています。

大阪の都心部に出るには、3駅先の石橋阪大前駅で乗り換えが必要ですが、大阪梅田行きの急行や特急とスムーズに乗り換えられるように上手くダイヤが組まれているので、さほど煩わしさはないでしょう。

バス路線は阪急バスが乗り入れていて、箕面市内の住宅街や千里中央に連絡しています。千里中央行きのバスは運行本数が多いので、使い勝手が良いですよ。

他には箕面市のコミュニティバス「オレンジゆずるバス」もあり、運賃は220円均一で箕面市内の移動に便利です。

2023年度には約2km東(徒歩約25分、バスで約10分)に北大阪急行の箕面萱野駅が開業予定で、千里中央・新大阪・梅田・なんば・天王寺などへ直通するので、便利になりますよ。

主要駅へのアクセス

駅名所要時間運賃乗換回数
大阪梅田約25分270円1回
新大阪約33分450円3回
なんば約41分500円2回
天王寺約49分550円2回
神戸三宮約47分380円2回
京都河原町約63分530円2回

治安

治安の良さ4.0

箕面市の犯罪発生率は、大阪府の74市区町村中54位と低い順位なので、治安は心配ないでしょう。

【参考】大阪府の犯罪発生率番付|日本☆地域番付

箕面駅周辺は閑静な住宅街が広がり、富裕層も多く住んでいるエリア。特に大きな事件もなく、安心して暮らせますよ。

ただし、紅葉シーズンになると、多くの観光客で賑やかになります。

近年の事件

2019/4/19箕面市如意谷1丁目9番付近で遊んでいた男子児童が、無言で近づいてきた男に、物品在中の透明のビニール袋で左頬を叩かれるという事案が発生。
2021/6/16箕面市如意谷2丁目付近の路上において、自転車で帰宅途中の女子生徒が、歩いていた男に、男が持っていた傘で右肩を叩かれる事案が発生。

【参考】ガッコム安全ナビ

買い物環境・物価

買い物の利便性3.0

スーパーはサンディ、いかり、KOHYOがあります。激安のサンディ、高級路線のいかり、平均的な価格帯のKOHYOと、住み分けができているので便利です。

コンビニやドラッグストア、100円ショップも駅周辺に一通り揃っているので、普段の買い物には困りません。

駅前には「みのおサンプラザ」という昔からある商業施設がありますが、現在は空きテナントが多く寂れています。近々建て替えの計画があるようなので、今後に期待しましょう。

また、駅から約2km東の新御堂筋沿いに大型ショッピングモール「みのおキューズモール」があり、ここに行けば何でも揃いますよ。徒歩だと約25分かかりますが、自家用車をお持ちの方ならすぐに行けるし、お持ちでない方もバスを利用すれば約10分のアクセスで、運行本数も多いので便利ですよ。

下の表は駅周辺のスーパーをまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩物価の安さ
サンディ箕面東店10:00~19:30約3分5.0
いかり箕面店9:30~21:00約5分1.0
KOHYO箕面店9:00~23:00約6分3.0
ライフ箕面店9:00~22:00約16分3.0

飲食店

飲食店の充実度3.0

飲食店はさほど多くはありませんが、たまに外食するくらいなら困らない程度には揃っています。

駅前から南側に「みのお本通り商店街」が延びていて、数件の飲食店や喫茶店あります。

商店街の先にはミスタードーナツの1号店があり、ここでしか食べられない限定のドーナツもありますよ!

下の表は駅周辺の主な飲食チェーン店をまとめたものです。

店名営業時間駅から徒歩
得得 箕面店月~金 11:00~15:30、17:30~21:00
土日祝 11:00~21:00
約2分
魚民 箕面駅前店月~木・日・祝 17:00~1:00 
金・土・祝前日 17:00~3:00
約2分
やきとり大吉 箕面店17:00~0:00約2分
ミスタードーナツ 箕面ショップ9:00~20:00約3分
鳥貴族 箕面店月~木・祝前日 17:00~21:00
金 17:00~1:00
土日祝 16:00~21:00
約3分
天理スタミナラーメン 箕面店11:00~25:00約4分
ワンカルビ 箕面牧落店月~金 17:00~23:00
土 12:00~14:00、16:00~24:00
日祝 12:00~14:00、16:00~23:00
約10分
ケンタッキーフライドチキン 箕面店10:00~21:00約14分
ガスト 牧落店10:00~21:00約15分
マクドナルド 牧落店6:00~20:00約15分

お出かけスポット

明治の森箕面国定公園

大阪北部の山地に広がる自然公園で、東海自然歩道の西の起点。

日本の滝百選に選ばれている落差33mの名瀑「箕面大滝」があり、特に秋には紅葉の名所として知られ、多くの観光客で賑わいます。

箕面駅から滝までは渓流沿いに徒歩約40分のハイキングコースが整備され、途中にある昆虫館も人気です。

大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン

関西屈指の泉質を誇る天然温泉施設。とろみのある泉質は「命の温泉」や「美人の湯」とも呼ばれています。

温泉だけでなく、大衆演劇や歌謡ショーが楽しめる「箕面劇場」や、ゲームコーナーなどのアミューズメントも充実しているので、一日中楽しめますよ。

住所:大阪府箕面市温泉町1-1
アクセス:箕面駅から徒歩約3分
営業時間:10:00~23:45(最終入場22:45)

災害リスク

土砂災害

箕面駅は北摂山系の麓に位置するため、土砂災害の恐れがあります。

箕面市防災マップによると、箕面駅周辺では、家屋が倒壊する危険性がある「レッドゾーン」に指定されている場所もあるようなので、大雨や台風の際は、十分な警戒が必要です。

ハザードマップや避難場所は、日頃から確認しておくことをおすすめします。

【参考】防災マップ(ハザードマップ)|箕面市

箕面の住みやすさまとめ

  • 近くに明治の森箕面国定公園が広がり、緑が豊富な環境。
  • 駅周辺は閑静な住宅街で、富裕層が多く治安が良い。
  • スーパーは駅周辺に3件。小規模ながら商店街もあり、買い物環境はある程度揃っている。
  • 約2km東に「みのおキューズモール」があり、バスでアクセスしやすく、ショッピングが楽しめる。
  • 箕面大滝や箕面温泉など観光スポットが豊富で、手軽にレジャーが楽しめる。
  • ミスタードーナツの1号店があり、限定のドーナツが食べられる。
  • 梅田など都心部に出るには、3駅先の石橋阪大前駅で乗り換えが必要。
  • 千里中央行きのバスは本数が多く便利。
  • 2023年度には約2km東(みのおキューズモール前)に北大阪急行の箕面萱野駅が開業予定。
  • 坂道が多いので、自転車を利用するなら電動アシスト機能が欲しい。
  • 高級住宅街のエリアだが、賃貸は意外と手頃な家賃で借りられる。
  • 土砂災害のリスクがあり、大雨や台風の際は警戒が必要。
  • 総合的に見て、利便性の面では特段に良くもないが、スーパーなど普段の生活に必要な物は揃っているし、何よりとても環境が良いので、自然に囲まれてのんびり暮らしたい方におすすめ。

不動産屋に行く前に…

箕面でお部屋を探すなら、ネット不動産屋「イエプラ」が便利ですよ!

「イエプラ」なら、ネット上で希望条件を伝えるだけで、プロの不動産屋が希望に合った物件を紹介してくれます。

SUUMOやHOME’Sに掲載されていない物件や、治安などの詳しい情報も教えてくれますよ!

コロナ禍で対面は避けたいこのご時世、不動産屋に出向かなくても、ネット上で相談できるので安心ですね。

無料ですので、まずは気軽に使ってみてください!

イエプラはこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました